越後長岡 天屋猪貝 みんなの声 -11ページ目

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

2011.10.29(土)はおかげさまで晴れ晴れ晴れ晴れ晴れニコニコ


ほんとちょっと動くと汗ばむぐらいあせる

私もずっと一緒におりましたが楽しかった~~~~~音譜


喜んでもらいたい一心であれもこれもとやったのでドタバタとしてしまいお客様に笑顔で

突っ込まれる場面もありまたが、それが幸いし終始なごやかなムードラブラブ

(一生懸命から来るボケはてなマークは良い笑いの種になったようで…ガーン



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声-探偵団勢揃い

いのかい蒟蒻探偵団 メンバー17名勢揃い



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
実地指導



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
慣れない作業も気持ちが入ってます^^



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
木が枯れてから掘り起こすのですが、地中ではこんな形で成長していきます。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
こんにゃく芋の三つ子ちゃん! 超珍しい



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

こちらも何やり発見????思わずバシャリ!



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
昼食会

スタッフが弊社の製品を使った手料理をふるまいました。

みなさん完食ラブラブって喜んでいたら

ドタバタしていて料理を撮影するのを忘れてしまい…叫び パンチ! ドクロドクロ

(折角の料理の写真がありません。ごめんなさいしょぼん


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
デザートだけは何とか撮影あせる

甘みを抑えたムラサキ芋のすっきり羊羹

付け合わせはサツマ芋で作ったリンゴです。



腹ごしらえの後は蒟蒻作り


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

芋すり

ご家庭でもできるようにジューサーを使いました。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

練り作業

凝固剤を加えて手早く混ぜ合わせます。

上手くできるかどうかはこの作業次第


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

今回は手でぺたぺたと丸めて成形。

できたものをお湯に入れて加温するとできあがりです。


最後に出来上がった蒟蒻をみんなで試食ナイフとフォーク


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

作った蒟蒻とご家庭でも作れるようにこんにゃく芋と凝固剤をプレゼント。

みんなちゃんと作れたかな???


身近にある食品ですが、何からどうやってできているのかは意外と知られていないのが蒟蒻。

低カロリーで食べ方もいろいろ。

こんな不思議な食品はなかなかありません。


たくさんの新しい発見をしていただいたようです。

今回、参加できなかったお客様もご機会があればいろいろと調べてみてください。



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声
本当にありがとうございましたドキドキ


来年も行いますのでぜひご参加を!!





なんと新潟県産のこんにゃく栽培が評価をいただき

日本経済新聞2011. 10.13号メモ日経流通新聞(日経MJ)2011.10.17号メモ

「新潟蒟蒻」「新潟白滝」を取り上げて頂きましたラブラブ

記事はこちらから→日本経済新聞2011.10.13号


食というのは昔から‘自分で育てたものを自分で収穫し自分で食べる’が当たり前だった。

だから安心、安全なんて気にならなかった。


ところが今はどうでしょうか…しょぼん



なじみの土地でなじみの人が作ったものほど安心して食べれるものはありません。

猪貝は生産者、消費者ともっともっと近づいて、安心安全させも気にせずに食べていただける。

そんな製品づくり、食品メーカーを目指したいと思います。、


猪貝の取り組み、製品づくりに興味のある方はぜひ本ブログトップ掲載の

「いのかい わくわく蒟蒻探偵団」にご参加くださいひらめき電球


生まれた時ら当たり前のようにある蒟蒻ですが、何からどうやってできるのかは

意外と知られていないあせる


この身近にある不思議な食材から一緒に新しい発見を見つけましょうニコニコ






第8回 いのかい もうけもん市 開催いたしますビックリマーク




越後長岡 天屋猪貝 みんなの声


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声


日時:9月29日(木) 9:00~14:00

場所:株式会社 猪貝 配送センター



越後長岡 天屋猪貝 みんなの声


越後長岡 天屋猪貝 みんなの声


詳しくはこちらの案内をご覧ください⇒第8回 もうけもん市お得なチラシ


チラシを印刷して必要事項をご記入の上、当日ご持参ください。

玉こんすくい大会に無料にて参加いただけます^^


沢山のお客様のご来場をお待ちしております。