本ブログでも告知いたしましたが
2011.5/7(土)~9(日)
東京 表参道・新潟館ネスパスさん主催の「新潟ふるさと味巡り」に出店しました。
私も3日間おりましたが、GW明けとこの度の震災の影響でしょうか、
お客様の入りは通常の半分以下で賑わったとはいえない状況でとても残念でした。
通常だと韓国、中国からの観光客も多く平日でも賑わっていたようなのですが、
震災の影響でめっきり見かけなくなってしまったとのことでした。
それでも、日頃から通信販売でお買い上げいただいているお客様が
会いにきてくれたりとうれしい事も多かったです。
今回は
‘新潟名産えご’
‘新潟産こんにゃく・白滝’
新商品の
‘スリムヌードル’
‘石もずく’
をご紹介させていただのですがおかげさまで好評。
新潟こんにゃくは5mmぐらいに薄切りにしたものをあく抜きし、
フライパンでオリーブオイルを入れて焼き、スライスしたニンニクと
だし入り醤油で和様風に味付けしたものを試食していたきました。
‘いつも食べているこんにゃくと歯ざわりがちがう’
‘こんにゃく臭さがない’
‘硬くならない’
などのご感想が多く、重い食品にも関わらずまとめ買いしていくお客様が多かったです。
スリムヌードルは食べやすさが好評で若い女性には特に喜ばれました![]()
麺つゆで食べる生芋の平麺タイプは若干売れ残りましたが、
胡麻ドレッシングで食べる青のり入りは完売。
さて、注目の‘えご’の反応ですが、新潟生まれのお客様も多く
昔は良く食べたとしみじみと話して下さりました。
‘新潟に帰った時に必ず食べる。’
‘親戚が時々送ってくれる。’
というお客様が多かったですね。
東京でもたまに見つけると買うけど、ここら辺で買うえごよりもずっと美味しいとお褒めいただきました。
そんな風に言われるとやはりうれしい。
今回は普段えごを作りを担当している社員と一緒でだったのですが、
直にお言葉を頂戴し励みになったようです。
それとは反対に全く知らないというお客さまも多かったです。
「新潟の‘えご’という食品なのですが召し上がりませんか。」
とお勧めすると
「何???甘いの???」
といった言葉が返ってくる事が多かった^^
見た目から羊羹を思い浮かべられたのだと思います。
失礼ながら初めて召し上がる方の反応は見ていて楽しかったです。
「海藻です」
と話すとびっくりして興味深々![]()
友達やご家族に食べさせてみると言って2、3枚まとめてお買い上げいただく
お客様がほとんど。
通販でお世話になっている常連さんは
後日発送でえごを60枚もご注文くださりびっくり![]()
ありがとうございま~す![]()
お陰さまでめでたく完売![]()
また、私事としては3日間苦楽をともにした(苦笑)他社の出店者の方々から
いろいろなお話が聞けたのは大きな収穫でした。
忙しすぎなかったからこその産物ですか![]()
さて、県外への出店は今まであまり機会がありませんでしたが、
たくさんの発見も多く楽しかった![]()
ますます積極的に出向いていきたいと思います。
来場いただいたお客様
本当にありがとうございました![]()



