2008.5.31着のメッセージ | 越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

越後長岡 天屋猪貝 みんなの声

新潟県長岡市で‘えご’‘もずく’‘ところ天’‘こんにゃく’を製造販売しております。

日々届く、お客様の製品に対するご感想などをご紹介させていただいております。

新潟伊勢丹さんの「にいがた再発見フェア」にお越し頂いたお客様からメッセージです音譜


〇新潟市東区 60代 女性

 今迄、沖縄産のもずくがおいしいと信じきってましたが、貴社のものを食べて違いをわかりました。

 又、県外に出た友人達はみんな‘えご’が好きなので、佐渡産の‘巻きえご’を土産に使います。

 ‘巻きえご’は佐渡産のように少し薄い方がいいでしょう。

(お召し上がりいただいた製品:親不知産岩もずく・手づくり刺身こん・えご)


沖縄産のものはほとんどが養殖なので、原料の供給が比較的安定しているため色々なところで

販売されています。やわらかめで食べやすいのが特徴ですね虹

猪貝で扱っている岩もずくは天然のもので、ヌルヌルとシャキシャキの食感が特徴です。

特に今回用意した親不知産はヌルヌルというよりネバネバという感じで、私も試食を準備しながら

びっくりしました得意げ

天然のものは産地や獲れる時期で様々です。

猪貝では他にも色々な産地の天然もずくを扱っております。


えごは佐渡産のものをお土産として利用されているようですが、猪貝のえごも一緒にご利用いた

だけると嬉しいです。これを機会によろしくお願いしますニコニコ


えご ’‘もずく ’については猪貝のHPをご覧下さい→猪貝HPへ

〇新潟市東区 50代 女性

 値段がちっと高いですね。

(お召し上がりいただいた製品:親不知産岩もずく)


親不知産はヌメリが強く良質で本当に美味しいもずくなのですが、水揚げ量が少なくどうしても

高額になります。

量販店で取り扱いいただいている値ごろ感のある製品も並べればよいのでしょうが、こういった

催事やイベントになると、スペースも限られるしできれば普段紹介できないものを並べたくなって

しまうんですよねあせる

他の出展社さんもいいものを売ってますしね。

そんな訳で催事やイベントでは価格より中身重視でいきたいと思いますので宜しくお願いしますにひひ