~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
娘は超低出生体重児でした。(24週1日、652g)
ピカピカの小学1年生です。
娘の成長や、日々のことを書いています☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
ご無沙汰しています。
先週から色々と忙しくて
ブログを書く気力がありませんでした。。。

色々と予定があり息子の日曜日の療育も
1ヶ月も行けていませんでした笑い泣き

先週は久しぶりに行けました猫


新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前


朝は相変わらず行き渋っている娘。


最近は学校の5m手前で足が止まってしまいます。

校長先生のアドバイスで
私は娘をおいてそのままげた箱まで行き、
先生が娘をげた箱まで連れてきてくださり
そこでバイバイ(ヾ(´・ω・`) です。


やはり、親が迷うと子供も思いきれないようで
お母さんが迷わずすっぱり帰ってくださいね、
とのこと。


そんな感じで毎日なんとか行っています。


先日、5年生の女の子と話している時、
うちの娘朝学校に行くのが嫌なんだって。

と言うとその子が


「私も1年生の時そうでした」

と言っていたので

「なんで行きたくなかったの?」


と聞いてみたところ、

「勉強がつまらなかった。
それと、ママと離れるのが寂しかったショボーン



と。


それを聞いて腑に落ちました。


娘が学校へ行きたくない理由を色々と
考えていましたが、

ママと離れるのが寂しい


これなんだろうな、と。


学校の近くまでは普通に行くのに、
学校へ着くと途端に行きたくないと言い出すのも
納得です。


こればっかりは・・・しょうがないですよね。

ずっと一緒にいるわけにもいかないし、
娘には頑張ってもらうしかありませんヒヨコ





そして、先日。

娘の学校公開があったので
1限だけ見に行ってきました。


色々とフォローが必要との先生判断により、
1番前の席の娘。


授業の様子を見ていると・・・


何度も後ろを振り返り私にアピールしたり、

何をするにもワンテンポ遅く、
みんなについて行くのが難しいチーン


朝のホームルーム?に
黒板の内容を連絡帳に書き写すのですが、
その前のプリント提出が終わらない・・・

ちゃんと箱ごとになんのプリントを入れるか
書いてあるのにわからないのか先生に聞きに行ったりしている。。。


そして、机の上を片付けてと言われたのに、
机の上の消しゴムのカスが気になってなかなか
片付けられない・・・など。。。


都度、担任の先生や支援員の先生が
フォローして下さっていましたチーン


先生方が個人をフォローする割合の8割は
娘に対するものなのでは?!くらいの感じで・・・


ありがたいのですが同時に
申し訳ない気持ちになりましたアセアセ



そして、昨夜また学校から電話がスマホ
(学校からの電話は日常茶飯事笑い泣き)


どうやら、これから学校で使う算数のノートに
娘が1から10の数字をひたすら書いていて
残りページがほぼない状態になっていて、
みんなで同じようにノートを使いたいため
新しいものを個人で買ってください、とのこと滝汗


最初の頃、娘は宿題がよく分かっていなかったため
そのノートにひたすら数字を書いていたんですよね。

私も気づいていたけど
あまり気にしていませんでしたアセアセ


さんすうノートはマス目が決まっていて
ちょっと特殊なのでどこで同じものを買えるのか・・・


どなたか知っていたら教えてください笑い泣き
(今日行った百均と本屋にはなかったです。。。)


そんな感じで、明日はもう少しじっくり
学校公開で娘の様子を見たいと思いますニコ