先代の白鴎さんの鬼平はまだ子供だったからかあまり記憶がありません。

錦之助さん、丹波さんのも同じく。

近年CSでチラリと見たかも。

 

吉右衛門版が始まった頃は幼児が2人いて、事実上所謂ワンオペ育児。

週に1度20時からの放送が見られるよう、お風呂の時間を調節したりしていました。

 

そしてその後文庫本をちょっとずつ買って全巻読破。

フジテレビから出たガイドブックも持っています。

さらに、梅安シリーズ、雲霧、剣客商売など、池波作品にどっぷり嵌まりました。

 

当初の配役は最高でした。

あのイメージがどうしても取れない。

ほとんどの方が故人なのに。

 

新しい鬼平役が決まるまでに、どなたならよいか夢想してもどうしても思いつかず。

國村隼さんかな、と思っていたら、NHKBSの「雲霧仁左衛門」で安部式部役をなさって膝を打ちました。

 

どうしても歌舞伎からということになる訳ですが、改めて壮年の立ち役で「この人」という方が浮かんでこないのです。

「またかの関」と言われるほどしょっちゅう上演されていた「勧進帳」が最近あまりかからないのもそういうことかもしれません。