私は漫画を全く読みませんが、ヤマザキさんはラジオ深夜便で知りました。

お母さまのこともその時に知った次第。

 

今日のお土産のケーキを一緒に食べることになり、前半はNHK+で見直しました。




 

作曲された時代の演奏はできない、今を裏切ることはできない、観客の心を動かしたいとルイージさんが。

 

明日はバッハのコーラスの練習です。

春の定演に向け、今回から客演指揮者がレッスンにお見えになります。

 

関西を中心に大変高名な方です。

 

でも、再現することを重視されるタイプで、ご自身がどう作りたいかが私には感じられないし、心も揺さぶられない。

そこが私には物足りないので、ファビオの言葉に「そうそう、そうやよねえ」と。

 

パートのLINEを見ていたら、この先生の大学の教え子さんが明日見学に来られますって。

大学の授業でコーラスを習っただけの人と、本業そっちのけでコーラスに入り浸っていたこちとらでは「滞空時間」が違います。

何かというと音大だの教育学部の音楽科だの、しゃらくさいわい(笑)。

 

「コーラスと思うからいけない。バッハの研究会だと思え」と言ってくださった方がありました。

言い得て妙。

 

謙遜合戦もやり過ごし、私は私のペースで歌ってきます。


そのまま夕方から2コマ冬期講習の仕事に行くので、体力を温存しつつです。