ほらほら、今年のいつだか知らんが、渋沢栄一さんになるでしょ、一万円札。

だから?って言うか、「お疲れさまでした」の意味を込めて、「学問ノススメ」を読んだわけさ。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

温故知新ってのかしらね・・・面白かったです。

(o^―^o)ニコ

 

福沢諭吉さん、江戸時代、幕府を経験して、からの、政府を経験したわけで・・・

激動の時代の情熱を感じました。

 

ってかさ、聖徳太子、前の一万円札だったお方だよね。

 

(。´・ω・)ん?

 

合ってるか?

途中誰か挟まってたらごめんなさい、記憶にございません。

(m´・ω・`)m ゴメン…

 

聖徳太子、実在の人物かと思いきや、そうじゃないとかいう説が浮上してましたよね。

結局どうだったのかしら?

 

イイクニ作ろう鎌倉幕府。

1192年じゃなかったんだってネ。

;つД`)

 

島原の乱。

キリスト教徒の反乱だって教わったのに、実際は農民一揆を幕府に知られたくなくて、嘘ついてたんだってね。

結局一年後だったかな?ことが露見して、こっぴどく叱られた・・・あ、幕府からひどい目あわされた・・・もとい、厳しい処分が下されたとか・・・

 

( ^ω^)・・・

 

福沢諭吉君、大丈夫よね。

実在してるのよね。

卑弥呼様みたいに想像?妄想?伝説?の人物だってオチつかないよね?

(ФωФ)フフフ・・・

 

なんてね、読みながら思ったり。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

 

それから、私の思い込みというか、慶応義塾大学を設立した方ですよね。

お坊ちゃま学校というイメージがあったのですが、新進気鋭で自由と言うんでしょうか?

改革派って言うのかしらね?

時代に新しい風を!なんて意気込みが感じられました。

 

って、いまや、とっくの昔の話ではございますが・・・

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

社会で習っただけって方、多いんじゃないでしょうか?

 

天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり・・・

 

なんて言葉を覚えさせられた記憶があります。

でも、そこだけ。

 

あれ、なんでさせるんだろうね、改めて不思議に感じました。

「知った氣」でいません?「学問ノススメ」

あの一文だけだというのに・・・

 

春はあけぼの、もそうですね。

 

読まなきゃ判らんものさ・・・

ま、読んだところで判らん時もあるがな。

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

ってか、ふくたまは一番下の本、「現代語訳」でした。

凄くないですか?

 

訳さないと読めないんでしょ、ふくたまじゃ。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

時代だけじゃなくて、言葉も変わってしまってるのよね、現代は。

Σ(・□・;)

 

日本語って大変。

;つД`)

 

そんな難しい言葉を操ってる日本人って天才かもな・・・

なんて感想を抱くふくたまでした。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

流行りの本を読むもの良いけど、たまには、こうして、古い本を読んでみるのも、また新鮮な感覚を味わえて楽しいですよ。

(o^―^o)ニコ

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

モイストウォッシュゲル

 

BORDER FREE cosmeticsセット