【雑記】バイク(3)~超マニアックな話~ | 生命の教育研究所

生命の教育研究所

生命を大切にして 人として生きるとは どういうことなのか
このことは 教育によって 伝えることができると 思います

~~~~~~~~~~~~~~

※以下の文章は

バイクに 興味のない方には

まったく 意味のない内容です

~~~~~~~~~~~~~~

 

体重移動で リーンさせるには

自分の重心を

どうすればよいのか

と なるのですが

 

世間の おおくの

重心に関する 解説が

私には 気になります

 

簡単に いいますと

物体の重心の位置は

形で 決まります

 

バイクの シートに

座ったとき

体重を 支えるのが

シートで あっても

ステップで あっても

体の形(姿勢)が

変わらなければ

重心位置は 変わりません

 

ステップに 荷重すると

重心位置が 下がるわけでは

ありません

 

もし

ステップに 立ち上がれば

重心位置は 上がります

(操作性は 別の観点です)

 

 

ですから

座った姿勢を そのままにして

バイクを リーンさせるには

重心が 移動しませんので

 

1 逆操舵か

 

2 イン側のステップを踏み

イン側に荷重するか

 

3 外側の膝で タンクを押すか

(または 腰をひねる)

 

4 イン側の ハンドルを

真下に 押し下げる

 

くらいでしょう

 

いずれも

少し リーンアウトの 姿勢に

なると 思います

 

また

着座位置を そのままで

重心移動によって

リーンさせるには

 

イン側に上体を 入れ

リーンインの姿勢に します

これで

上体の重心が イン側に

移動します

 

この イン側に入れる 上体は

頭だけであったり

脇腹であったり しますので

ほとんど 姿勢変化が

わからなかったり します

 

なんにせよ

上記の きっかけによって

リーンさせると

その後 リーンウィズで

曲がることも できるのです

 

しかし

これでは まだ

スパッと リーンできないのです