*お嬢 6歳10ヶ月*

*ちび嬢 1歳1ヶ月*


え。
もう2月?
はや


どうしても
お嬢のことばかりになってしまうので
今回は、ちび嬢のことを☻



先週、保育園の結果通知
郵便で発送されたはずで…
多分、週明けには届くだろうとソワソワ。

夢にまで出てきて(  ³ω³  )
何度も目が覚めてしまう…嫌だったわぁ。


そして、月曜の午前
郵便が届きました。


その結果…







第一希望に入園決定!!

はぁーーーーーーー
開封の手が震えた((((;゚Д゚)))))))

ほんとによかったー!!!


一応、第5希望までは書いて
お嬢の時とは状況も違い
第11希望みたいな
“希望”と言っていいのかどうか…
みたいなことはなく
どっかには入れるだろうと思っていたけど

うちから1番近く
お嬢が通っていた
勝手も知ってる
当然知り合いも多い
先生方のこともわかっている
最初から安心して預けられる園…
以外だとやっぱりいやだなーーー

他、書かなきゃよかったかなー
なんて、弱気になっていたんだけど(^^;;

ほんとよかった!!!


この園以外での新生活
ちょっと想像できなかったんですよね。
リモート時のお迎えとか
お嬢の学童お迎え後の、お迎えとか…
そういう諸々を含めて。


ほんとに安心しました☻


さて、ちび嬢さん…


お嬢お姉ちゃんは“ライバル”という
意識でもあるんだろうか?笑

義妹の子を抱っこした時とか
全然平気な顔しているけど
お姉ちゃんを抱っこしたりかまっていると

ひどい嫉妬!!!

ぎゃーーーー!って泣いて
お姉ちゃんを引き剥がそうと
引っ掻く、引っ張る、叩く!

お姉ちゃんおもしろがってわざとやる(^◇^;)
そして、痛い目にあう………
お嬢も懲りないなぁ。



11ヶ月で歩き始めて
家の中ではスタスタ。
最初、靴下を嫌がり
慣れてきたと思ったら、靴を嫌がり
外で歩くまでには少し時間がかかったけど

最近では、靴下指差し
外に行きたいんだ!とアピール!
靴下履いて上着着て…って言ってるのも
ちゃんとわかっているし☻

靴下や靴を履く時には
自ら“お座りとんっ”ってするの
かわいすぎるーーー( ´ ▽ ` )~♡


歩き始めが早いか?と思って
10ヶ月の時に
アカチャンホンポ主催の
ハイハイレースに参加!



結果、見事に!!!!!


1ミリも動かずタイムアップ!!!笑


ずっとギャン泣きー!!!



後追い、人見知り

ずっと、なかなかにひどくて(^^;;


予想はしていたけども。



歩けるようになってきて

ほんーーーの少しだけ

後追いがマシになった気もします。少し。


私が立とうとしただけで…

立とうとする気配だけで

ギャン泣きだったから。



お嬢以上に主張激しく

意志がしっかり

おてんばなので、心配です…



保育園入ったら

どうなるんだろう???



いまだに、なんっでも口に入れるし


ティッシュとかも、毎回口に入れて

“わー口の中きもちわるー

“べーーー取って取ってー”とかやってるのに

次の瞬間、結局また口に入れるの

ほんとなんで???笑



食べることは好きみたい?

お嬢より

しっかり、おなかすいたアピールする☻

お嬢はいまだに少食だし

食べることの優先順位は低い。


お嬢はおなかすいても

あまり泣かなかったりして

あ、ごめんごめん…とか後から気づいたけど

ちび嬢は、おなかすいたー!

で機嫌悪くなる(><)



1歳前くらいからは

大人と一緒がいいんだーーー!!!

と、軟飯とか拒否し始め

早くから普通の白米に。


白米と、豆腐が好き♡


お菓子はあまり食べないのですよね〜

なので、おやつもしっかり補食で

ごはんや、パン。



たくさん食べるなぁ、と思うけど

あくまでも“お嬢よりは”なんだろうなぁ(・・;)

からだは、お嬢と同じく

成長曲線で見ると小さめ。



よく言われるのは

足しっかりしてるねー!!!

まつげビューラーしたみたいだね!?

今のところ、パパ似。


お嬢は成長とともに

ママに似てきたねーと言われるから

ちび嬢も、変わってくるのかな〜




おしゃぶりが好きで。

お嬢は、すぐにぷっと出して
使ってくれなかったから
おしゃぶりでセルフねんねとか助かるー!
外で騒ぎ始めても
ちゅぽっととりあえずお口入れちゃえば
一旦落ち着くから、助かるー!

と思っていたんだけど
1歳を過ぎ
保育園が決まり
あれ…そういえば
そろそろおしゃぶり卒業を
視野に入れた方がいいのでは…

って、最近なってる(′- ω -`)

歯並びが悪くなりにくい
というおしゃぶり使ってはいるけど
2歳くらいまでには卒業した方がいいらしく
あーーーもう少し早めに気づいて
使用時間、限定しとくんだったなーと。

最近はできるだけ
眠い時のみ、になるように隠したり。


おしゃぶりしていると
おしゃべりもできないから!


ママ、パパ、は言える。
言えるけど、ちゃんと意味が
イコールになっているかわからない。笑

まんまも“まーま”だし
ママも“まーま”だし
ママだよーって言うと“ぱーぱ”とか言う。笑
おしゃぶり=ちゅっぱ→“ぱっぱ”が
“まーま”だったりする。

ただ、言い方が
強めのまーま、裏声のまーま
優しめのまーま、とか種類がある。笑


いないいない“ばあ”だけ言ったり
TBSのブーナちゃん出てくると
興奮して、あ!あ!あ!指差し
たまに“(●`・3・)ぶぅ”って言ってる。


にこーって両ほっぺに
両方の人差し指ちょんってしたり
ちょうだい、手のひら上に向けて重ねたり
おいしい〜ってほっぺぴとぴとしたり

しぐさが可愛くて
何回もやらせたくなっちゃう。笑

お姉ちゃんも
やたらとやらせたがる( ◜◡◝ )親子〜



とにかく
2人目って早いなー!!!と。

お嬢が1歳になるまでの体感と
全然違ったし
まぁ、もう6年も経ってるから…だけど
1歳ってこんなんだっけー!ってなる。


そんで
よく泣くし、きゃーきゃー騒ぐし
やかましい!!!ってなるけど

お嬢も一緒だと
毎日賑やか過ぎて疲れるけど…

なかなかイライラせずに
終われる日が少ないんだけど(・・;)

姉妹が楽しそうにしていると
幸せだなー♡と思ったり。
当然ながら、自分とは違う人間で
姉妹でもいろいろ違って
面白いなーと思ったり。


おなかの不調やら、風邪やら
年明けてからも地味になんかあって
誰かの体調不良…の確率が上がり
急に育児の難易度上がった感もある。



まだまだ私も精進が必要です。

終わり方w