曇っていましたが、昨日の陽気のせいか、家の中は蒸し暑い1日でした。


中学に入学し、一ヶ月以上が経過。


入学直後の学力テストも結果が返ってきて、おおよそ真ん中付近をウロチョロしていて、かなりホッとした母です。

酷語さえなければ…クッッッッ…


クラスメイトと結果を見せあったりして、盛り上がって帰ってきたそうで。

もう入学してしまったあとだもんな。

そりゃもう笑えるネタにしかならないよな。



長男の入学した中学…というか、私立はほぼあるのか?

毎朝の小テスト。

それもなかなか渋い結果を叩き出すクラスメイトもいるみたいですが、皆相変わらず仲良くしているそうで、平和な日々なようです。


いつまでもこの平和な日々が続きますように…



さて、母はというと、この何も無い新しい日常にまだ慣れません。


弁当なんてもちろん慣れてないし、目的が無くなったみたいになってちょっとした脱け殻状態。

弁当に打ちのめされて余計色々なことに覇気がなくてダラダラした生活となっております。


これ、ハムちゃんちでも少し書いたけど、完全に受験ロスなんだろうなと思います。

壮絶だったもんなぁ…あの2年半。

濃かったなぁ…と思うと、ちょっとね。


この穏やかな日々を勝ち取るために頑張ってきたのだけれども、いざ穏やかになるとソワソワしだす、妙な精神状態。

貧乏性なんだよね。

落ち着けないんだよね、どうしても。



次男に矛先が向いてしまわないように、母は母自身に課題を設けて、それに向かって進んでいけるように頑張ろうとしております。



そして、池井戸潤の新作が箱根駅伝ネタと聞いて、さっそく読み始めております。


これからは、子供にばかり目を向けるのではなく、少しずつ自分の目標や、やりたいことを見つけていきたいなと。

そうしないと子供に当たりそうなので凝視


入学後一ヶ月ちょいなんて、まだまだフワフワだわぁ…