晴れています。



昨日、最後の正月特訓でした。

長男、帰りに美味しいものを食べたいと言っていたので、数ヶ月ぶりに塾までお迎えに行きました。


で、出てくる子供達の元気そうなことったらないわ。

やっぱり…こう言ったら語弊がありそうだけど、敢えて言おう。


…早稲アカ、絶対クセありな子が多いと思う。

いやさ、元気なのよ。



正月特訓よ?!

正月に、朝から晩まで勉強させられているのよ!?

終わって出てきた子達、信号が青になるやいなや、全員ダッシュで渡って、大人数で向かう先は…


公園真顔



お迎えに来ている保護者の人数もかなり少なくて、多分色々…思ったんだけど、色々と、子供を信じて子供に任せるといえば良い表現か?


疲れ切っている

もしくは

諦めている

という親御さんも多いんじゃないかな?

って、勝手に我が家と同じ家庭が多いはずよ!!

と思っている人間です。。。

そう思いたいだけなんですけど。



でもその、クセありボーイズ&ガールズを一挙に引き受けてくれる塾って凄いわねー。って、改めて思いました。




来週、どこもかしこも本番スタートですね。


終わったあと、「やって良かった!中学受験!!」と子供達が言える受験となりますように。




ところで、母の私は、青学の原監督のスピーチか何かを見たり聞いたりした時から、箱根駅伝好きとなりまして。


今年も、脅威の走りで優勝を見せてくれまして、しばらくずーっと泣いてました母は。


駒大一強と言われていた、第100回箱根駅伝。

それを覆した青山学院大学。

本当に、圧倒的でした。



3区の太田君、凄すぎました。

実況担当者が「異常な走りをしている。箱根しか見てこなかった調整をしてきたとしか思えない。」と言っていました。

年の始めに、目標を決めて頑張る学生達から貰える感動は、何回見ても号泣ですね。

原監督と、青学の選手の皆様、本当に、感動をありがとう。




長男、青学を見習えとまでは言わないけれども、、、「あり得ない!」と思われているかもしれない桜を咲かせよう!!