こんにちは!




妊活中のぐーたら主婦あきです爆笑




妊活や不妊治療のこと、

夫婦のことなどを

徒然に書いております。




いつもいいねありがとうございます!

とっても嬉しいですニコニコ




フォロー、コメント大歓迎です指差し

よろしくお願いします飛び出すハート



昨日、夫が確定申告のため医療費を計算してましたので便乗して昨年(令和5年)の1年間でかかった不妊治療代を計算してみました。



私の忘備録として残しますが、

どなたかの参考になれれば嬉しいです爆笑





【令和5年不妊治療代】


窓口で支払った額   -369,670円

共済保険でもらった額  +20,000円

健保の付加給付      +239,256円


実質かかった額     110,414円




【令和5年不妊治療歴】


3月15日 1回目採卵12個

     (胚盤胞凍結3個)

4月17日 胚移植1回目→陽性?からの生理

7月19日 胚移植2回目→陰性

12月6日 2回目採卵17個

     (胚盤胞凍結4個)


ざっくりですがまとめました。


それにしても

年間37万も払ってるんですねガーンコワイ...



私は夫の扶養に入ってるので、夫の会社が入ってる健康保険組合に被扶養者として加入してます。



この健保が本当に素晴らしくて!



同月、同医療機関だと月で最大2万円までしかかからないようになってるんです。

付加給付、っていうみたいなんですけど。


たとえ窓口で5万円払っても、差額の3万円はこちらから何もしなくても勝手に夫の口座に戻ってきますびっくり




これがめちゃくちゃ有難い!!



初めて知ったときは目ん玉飛び出ましたよ!




その有難い制度のお陰で、不妊治療代が年間約37万円かかってるところ、約24万給付されて13万円にまで下がってますラブ


こんな素晴らしい健康保険組合に加入してくれている会社に勤めている夫に心から感謝感謝です目がハート




あとは私が入ってる少額の健康保険から採卵時1万円、胚移植時に1万円支払われましたニコニコ


微々たる額ですが、無いよりマシ!

2万あれば色々できる!


ということで令和5年に不妊治療でかかったお金は


37万−24万−2万=11万


となりました。



下がったとはいえ、11万も払ってるのか〜チュー

これで妊娠すればいいけど、妊娠しなかったときはショックデカいなぁ。

11万あれば2人でいいところに1泊か2泊出来ちゃうよえー



このお金を無駄なものにしないためにも、

私に出来ることは精一杯やり尽くして

不妊治療で結果出していきたいと思いますびっくりマーク



そして、今年の9月の40歳の誕生日までに結果が出なかったら不妊治療はスッパリ辞める!!!



保護猫ちゃんのお母さんになって

余生?を過ごしたいと思います照れ



ではこのへんで!

またね〜爆笑