「性教育」の写真に「コウノトリ」を使ってよいものか。

と、

自問自答の日々(結構長かったです)、

 

が、

もしかしたらこの戸惑いは私だけでなく、

今これを読んでくださっている方も同じなのかもしれませんね。

 

本当にこれでいいのかな?この表現で良いのかな?

「性」という角度で見てみたらこんな感じに似ていますね。

 

でも

色んな考え方があっていいですし、

誰かの考え方を聞いてみるのも参考になればいいですもんね。

 

ということで「コウノトリ」に登場してもらいました。

 

西洋では「コウノトリ」って性的な象徴でもあり、

民話として語り継がれているものもあります。

 

さて、

4回目の「魔法の子育て」~ワンオペ・イクメン子育てセミナー~は皆さまから、

テーマを募りました。

で、

決定したのが「性教育、子どもに伝える、いつからどこまで」

 

メジャーなテーマですが、とても大切なことですね。

この言葉の裏には、性教育が教科として定着していないこと、

「性」がタブー視される所以が見えてくるようです。

だからこそ、

大事なことだと思い、また興味を持ってくださった方と

一緒に考えながら深めていこうと考えています。

 

「性」は生きる上で欠かせないこと、「生き方」に関わってくるという認識でいます。

どうぞ貴重な時間を共感しつつ、目からウロコを落ちるかな?落としてみませんか?

 

~~~~お知らせ~~~

 

④6月24日(月)

20時~21時:テーマ「テーマを募ります」→決まりました!! 

「子どもへ伝える「性」はどこからどこまで?」

 

 6回コースで 3,240円 (ペア参加 5,400円)

➡無料です

ZOOMにて全国どこからでも参加いただけます。

申し込みが完了しましたら、こちらからZOOのIDをお伝えいたします。

開催時間になりましたら、ご参加ください。

 

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらへ 

 

mail:vivifemaleworks9☆gmail.com(☆を@へ変換してください)

FB:https://www.facebook.com/matsunakahiromi  メッセンジャーかたコメントください。

 

HP: