筑前國一之宮でもあるらしい
住吉(すみよし)神社」にも行ってきた。

 

 

 

以前から話は聴いていて

気にはなっていたのに、
なぜか行ってなかった神社。

 

 

念願の初めまして。

 

 

 

 

とにかくナナメってる!この日のほとんどの写真(^_^;)

(ちゃんと撮れやい!自分)

 

 

 

全国に二千社はある住吉神社のなかでも
最初にできた神社らしい。
(大陸からやってきたってこと?)

 


海上担当の神さまかと思いきや
現在はそれだけではなく

いろいろな神さまがおはす所だった。
 

 

自分は南参道から入ってみたが
街中にある神社のせいか
神社の森に入った途端暑さがスッと消えて
思わず「おぉっ!?」と声が出るほどだった。

 


入るだけで、とても気持ちのいい神社。

 


表参道に回り込むように歩いて行って
手水舎でベビーカーの赤ちゃん連れの
ご夫婦と一緒に手を清めた。
(赤ちゃん大好きだからめちゃほっこり)

 


赤ちゃんはベビーカーの中でぐっすり眠ってたけど
手水舎の水をパパが「えいっ!えいっ!」と
我が子のほっぺに水滴が軽くかかるように

うまいこと清めていて

 

 

「なるほど、清まるだろうな~」と
眺めているだけでとても微笑ましかった(〃∇〃)

 

 

住吉神社の境内は

筥崎宮ほど広くはないが

案内板を見てみると

見どころがいっぱい。

 

 

 


本殿でごあいさつを済ませて

境内を探索。

 

 

 

こちらの本殿の千木(ちぎ)を横から見上げたときにも
「おぅ!?」と変な声が出た。

 

 

とても立派な感じがして。
(写真は相変わらずへったクソ!(><;))

 


どことなく伊勢神宮の千木の雰囲気。
本殿は「住吉造り」というらしい。

 

 

 ※カフェでこの辺の記事を書きながら

  「住吉さんの千木は出雲大社のとは違った…」

  「何が違うんやろう」

  なーんてボンヤリ考えていたら

  隣に座っていた親子が出雲大社への旅行の話をし始めて

  ビクッ!となってもうた。心が読まれたのかと(^_^;)

  

 

 


相撲場、能楽殿、神輿倉など
神社ゆかりのものが

境内にてんこ盛り。

 

 

 

 


この表参道は距離としては短いが
下鴨神社の糺(ただす)の森のような清々しさを感じた。

 

 

通るだけで自動的に祓われて
ありがたい感覚に。

(どんだけケガレテんだって話!)

 

 

 

 

本殿の隣の宇賀神社

今思い出すと朝食抜きでずっと歩き回ってたから

気持ちが入ってない写真ばかりになったような気がする(´Д`;)

(100%言い訳!)

 

 

 

 

 

宇賀神社の背中合わせ(?)に

白髭・荒熊稲荷神社(よくわかってない)

 

 

こちらの本殿横裏のお稲荷さん
しばらく歩いた後に気づいてお参りできたけど
ちょっとわかりづらかった。

 

ふと気がついてよかった。
 

 

 

 

 

さらに横には末社が数社あり

上矢印ピッカピカの福分小判があった上矢印


福分け」ってなんかイイ響き(^_^)

弥栄(いやさか)のお福分け

 

 

響きだけじゃなくて、

その行為に心惹かれた。
 

 

たしか説明文では宝籤に当選された方
奉納されたらしい(最近のできごと)。

 

 

小判に触ると

金の龍が金運
金の鯉は恋愛運に御利益がある
ということだった(^_^)

 


なんかイイ感じ。

 

 

今さらだけど神社に奉納することで
貢献できることもあるんだなーと。

 

 


社務所前の大楠さんも
なかなかステキだったな~。
(なのに写真撮ってねー!(>_<))

 

 

 

 

 

拝殿前の

めちゃ男前な狛犬さんの右後方に黒い人物が!

 

 

 

 

なんか眼が光ってるような( ̄▽ ̄)

 

相撲にご縁がある神社でもあるらしく

こちらの古代力士像も奉納品。

(現代の力士とは、ちと違う???)

 

 

まだまだ新しい像だったけど
自由に触ることができて
アトラクションのように楽しめた。

 

 

 

灯籠が崩れていたり
手水舎がボロボロだったりする神社に行くと
「何とかならんものか」と思ってたけど
おのれが奉納すればイイんだよね。

 


案内がなくてわかりづらいなと思ったら
案内板を奉納するとか。

(指定できるかわからんけど…)

 


すぐに大金を準備できなくても
「○○に使ってください」
「鯉のえさ代にしてください」
なんてメッセージを添えて
多めにお賽銭を入れるとか。
(自分にいい聞かせ)

 

 

 

 


磐座(いわくら)のような場所も発見して
そこにもお稲荷さんがいた。

 

お籠もり場かな?と思われるところ。

(知ったかブリ!(;´Д`)ノ)

 

ただ詳しい説明もなく
半分人工的で不思議な場所ではあった。

 

 

 

 

 

 

 

住吉神社の楼門前の阿形の狛犬さん
全然眼が合わない!( ̄▽ ̄)

 

空に向かって「あ~♪」と唄っている感じで
楽しそうなんだけど。

 

 

 


吽形の狛犬さん
見習いたいほど
口角が上がっていて
「ん!」という音が聞こえてきそうなほどだった(´∀`)

 

 

えくぼがあるように見える…てか完全にある!



こちらも少し上向き気味。
とっても愛らしい狛犬さんで

思わず「エヘヘ」と笑い声が漏れた。
 

 

 

 

 

他にも境内に

三日恵比須神社があった。

 

 

「十日」恵比須じゃないんだな~と説明を読んだら
「三日」にお祭りをする恵比須さんらしかった。
(うろ覚えが過ーぎーる~!)

 


こちらも昔々ある人が
流れ着いた恵比須像を大切にお祀りしたら
商売が繁盛したという由来があるらしく

 

 

自分だけじゃなく

周りにも福を分けよう!となって
神社としてお祀りしたものらしかった。

(この精神!)

 

 

 

商売を職にされていそうな人が
熱心にお参りされている姿も見かけた。

 

 


恵比須さんの石像もあって
なんともかわいらしかった。

 

 

恵比須さんは大方こんな笑顔だから

すぐやられちゃうんだよな(〃∇〃)

 

 

石像を触ると御利益があるらしく

 

頬が商売繁盛
腕は技能の腕が上がる
お腹は病気平癒
鯛は金運だったかな?

 

 

 

住吉神社。

 

 

それってなんで!?

と自分でも思うけど

本殿の「千木」がなんかよかった。

 

あとお福分け

 

これは勉強になった。

 

住みよし、という響きもいい感じ。
 

 

ビル街の中にしては緑が美しく

憩いの場としても

慕われている神社だったな。

 

 

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

大好きな岩合光昭さんがやっと特集される

 

2017年5月29日(月)19時30分~

プロフェッショナル仕事の流儀「猫を知れば、世界が変わる」

 

 

やったー!

ついにやったぞー!

 

勝手に興奮して、

なんかごめんなさーい(〃∇〃)