この季節だと行きたいなと感じる。ま~この辺だと


1、札幌藻岩山スキー場

2、コバワールドスキー場

3、さっぽろばんけいスキー場

4、サッポロテイネハイランド

5、サッポロテイネオリンピア

6、キロロスノーワールド



続いて夕張の

マウントレースイスキー場


歌志内の

かもい岳国際スキー場

深川の

カムイスキーリンクス


ぐらいかな。


俺が行ったことがあるのって全部空知方面なのよ。

(地方ネタサーセンw)


1番について

3時間券2,000円
5時間券大人2,700円小人2,100円
7時間券3,000円


ゲレンデガイド
札幌中心から車で約20分の所にあり、古くから市民に親しまれているスキー場だ。コースは多彩にあり初級者から上級者まで楽しめ、ほぼ全コースナイターが可能で札幌の素晴らしい夜景を見ながらのスキーが人気だ。また、スキースクールも多い為、小さい子供から初級者まで新設丁寧に教えてくれる。尚、スノーボードは全面滑走禁止。


アクセス

札幌から国道230号線を定山渓方面へ。
途中、藻岩山スキー場入り口から約1km、北斜面入口へ。
藻岩山観光道路入口からは南斜面入口へ。


バス



地下鉄南北線「真駒内駅」より北斜面入口・南斜面入口行それぞれ直行バス運行。




2番だとこうなる。

12回券大人2,000円子供1,500円
4時間券大人2,000円子供1,500円
6時間券大人2,500円子供2,000円


ゲレンデガイド
札幌中心より車で約20分。北に面した斜面は、安定した粉雪と豊かな雪に恵まれ、多彩なコースと設備が充実しておりビギナーからファミリー、ハイレベルスキーヤーまで誰でも満足できる。また、スノーボード専用コースもあり、ワンメイクなどが楽しめる。その他にもフリースタイルスキーのエアリアルジャンプ台もあって楽しさ倍増!


交通アクセス

アクセスと地図
    
札幌からは国道230号線を約8km定山渓方面へ走り、五輪大橋から北の沢経由で約10分道々西野真駒内線を走る。

 バス


地下鉄東西線「円山公園」駅4番出口又は円山ドラッグストアー前より無料送迎バス運行。
地下鉄南北線「真駒内」駅からも送迎バス1日7便運行。


3番は…

12回券大人2,900円小人2,300円
3時間券大人2,300円小人2,000円
4時間券大人2,600円小人2,000円
6時間券大人3,100円小人2,000円
1日券大人3,400円小人2,000円

ゲレンデガイド
全日本デモンストレーターの我満 嘉治(がまん よしはる)が勤務するスキー場で札幌市内ではナイターで人気が高いスキー場。平日は夜10時まで祝祭日前日は夜11時まで営業している。コースバリエーションは大きく分けてイースト、ウエストエリアの二つに分けられ、全16コースと多彩だ。センターBコースのボード専用コースにはハーフパイプも設置。また毎年1月中旬には数々の名選手を生んだSAJ公認北海道フリースタイルスキーモーグル選手権が開かれるコブの連続するFIS公認モーグルコースがあり、ここを制しない限りモーグル選手にはなれない!

アクセスと地図

札幌から国道230号線を定山渓方面へ。
途中、川沿ポスフールの交差点を右折し約8km。
バス地下鉄「円山公園駅」「真駒内駅」より直行バス運行。


4番のハイランドだと

4時間券大人3,800円シニア3,200円中・高校生2,500円
小学生以下2,100円
6時間券大人4,200円シニア3,400円中・高校生2,800円 小学生以下2,200円

ゲレンデガイド
1972年、札幌オリンピック競技会場になって以来、北海道を代表するスキー場。あの長野オリンピック女子モーグルで金メダルに輝いた「里谷 多恵」選手のホームゲレンデ。モーグルの聖地にふさわしいダイナミックな36度の急斜面が1,000m以上続く北かべコースは、圧雪車など入ることができない林間をくぐるコブ斜面の連続!このコースを征した者だけが本当のエキスパートと言えるほど。また、女子大回転コースの中腹には最大斜度34度の壁が待ち受けている。最近は、100mの本格ハーフパイプ、テーブルトップ、クォーターヒップ、ハンドレールなどのコースも新設され、トリッキーなボーダーやフリーライドスキーヤーにも人気が高い。また、リフト券全てがオリンピアゾーンとの共通となっている。8人乗りゴンドラが二つのゾーンを結び、オリンピアゾーンまでの連絡コースもある。ハイランドの頂上からはなんと、全長6kmのロング滑走が可能。

アクセスと地図

マイカー
札幌から国道5号線、又は札樽自動車道を小樽方面へ走り、手稲ICから手稲山へ。
手稲本町国道5号沿いスキー場入口にある大きな標識塔が目印。

バス
JR札幌駅、JR手稲駅及び地下鉄東西線事に駅よりJRバス「手稲山ロープウェイ行き」に乗車、終点下車。

JR
函館本線札幌駅又は、手稲駅下車。
JRバスにて各駅から手稲ハイランド行きに乗車、終点下車。

5番のオリンピアのリフト料金はハイランドと同じ

ゲレンデガイド
札幌都心から車で約40分の手稲山中腹に位置し、上級者から初心者まで変化に富んだ多彩なスキーを楽しめる。白樺ロマンスコースに設置された8人乗りゴンドラを利用して一気にハイランドゾーンまで行ける。戻るときは、連絡コース(レインボーコース)を滑ってくる。そのスケールの大きさには驚くことであろう。エキスパートはハイランドゾーン、中級・初級はオリンピアゾーンと、スキーヤー&ボーダーのレベルに合った楽しみ方が2倍に広がった。また、白樺平のナイターは勿論、1月中旬に設置される多彩なアトラクションがあるスキー&ボードパークも人気!キッズパークでは、そりやタイヤチューブ、スライディングチューブ等のレンタルもあり、ファミリーも楽しめる。

アクセスと地図

マイカー
札幌から国道5号線、又は札樽自動車道を小樽方面へ走り、手稲ICから手稲山へ。
手稲本町国道5号沿いスキー場入口にある大きな標識塔が目印。

バス
JR札幌駅、JR手稲駅及び地下鉄東西線琴似駅よりJRバス「手稲山ハイランド行き」に乗車し途中オリンピア停留所下車。

JR
函館本線札幌駅又は、手稲駅下車。
JRバスにて各駅から「手稲ハイランド行き」バスに乗車後、途中オリンピア停留所下車。

6番のキロロは

5時間券大人3,900円小学生2,500円シニア3,200円
3時間券大人3,200円小学生1,500円
1日券大人4,700円小学生2,500円シニア3,800円

ゲレンデガイド
小樽から約30km赤井川村にあるこのスキー場は余市岳から連なる山並みに開かれたゲレンデで、標高が1180mもあり、常に最上部はパウダースノー!雪質の良さは最高だ。山頂からの景色もよく遠くは日本海まで見渡せる。コースは完璧に整備されどれもロングで滑り応え十分。長峰第2Bコースにはモーグルバーンも用意される。SKI&BOARDフリーライダーには欠かせないハーフパイプや多彩なアトラクションがあるパークも各コースに設置。アフタースキーは、キロロ温泉で一汗流しすのも良いだろう。

アクセスと地図

マイカー
札幌から札樽道で小樽ICで下り、国道393号線を走りキロロスノーワールドへ。

バス
小樽市内より直行バス運行。

JR
函館本線小樽駅下車。



長いので札幌近郊編と空知編になります。