今回の日帰り de お出かけは、密にならないように桜鑑賞

2021年3月29日に埼玉県行田市のさきたま古墳公園へ行ってきました音譜

 

見事な青空の中で満開のソメイヨシノキラキラ

写真の丸墓山古墳は、直径が約105m、高さが約18.9mある

日本最大級の円墳です

さきたま古墳公園の周辺は、「埼玉」という地名が生まれたところ

今でも「行田市埼玉」という住所がありますよ

左側の桜の辺りが石田堤

 

それなりに人が居たので、ソーシャルディスタンスで古墳の上へあしあと

本当ビックリするほどの青空

 

次の古墳へ行く道に針葉樹が・・・ちょっと日本じゃないみたい

見上げたら真っ青な空 遠近感が…汗

 

前方後円墳で、埼玉古墳群の中で最初に出現した稲荷山古墳

墳丘の頂上に登ると、周囲の古墳を見ることが出来ます

古墳の高さを実感してくださいアップ

埋葬された様子が分かるようになってます

 

埋葬品の一つ 表面・裏面に文字が刻まれた金錯銘鉄剣は国宝だそうです

 

 

こちらは菜の花がキレイな古墳音譜

 

 

だいぶ規模が小さい愛宕山古墳は、よく見ると墳丘に石仏があり

ソメイヨシノと一緒に撮ると趣ある1枚になりましたチョキ

 

行き当たりばったりだったので、この辺でお昼時間になり

出土した埋葬品が展示されている博物館はまた今度・・・って事になりまして

 

選んだランチの場所は…

ものづくり大学のそばにあるマスターシード・電車食堂サンですキラキラ

東武5700系の車内をレストランに改装したお店

店内は古き良きアメリカン

 

左矢印 ランチメニューはこちら

 

 

迷った末に日替わりのピザ

いのししさんは日替わりのパスタを注文

コロナ禍でお客さんが少ない分、スタッフ数も少ないのか

オペレーションが悪いのか、メッチャ料理が出てくるまでが長~いキョロキョロ

 

サラダとスープ付きなのですが、それらが出てくるまで30分

ピザやパスタはさらに10分は待たされました汗

 

味は美味しかった分、ちょっと残念でしたねダウン

行く方は時間の余裕をもってお出かけくださいませお願い

 

2021年はいつもの年より春の花々が早く咲いていましたが

ちょうどいい時にソメイヨシノを見る事が出来ました合格

 

 

埼玉県立さきたま史跡の博物館・さきたま古墳公園 (埼玉県 行田市)

 

 

 

マスターシード・電車食堂 (埼玉県 行田市)

 

 

https://twitter.com/mustarseed1   《Twitter》

 

https://tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11014843/  《食べログ》