03.19〜20 攻城記 長篠城他 | 「まだまだ走るよバーグマン編」

「まだまだ走るよバーグマン編」

三代目チュー太はしばらくおあずけ
今度は、オッサン ライダーになる❗
無事故でがんばる

と思っていたけど1回すっころんだ><

その後、カマ掘った。。。

もぅ事故らない!
絶対にだ!

先日の20日は有給を取得!


18〜21日の4連休となりましたチュー


キャンプにでも行こうかと思いましたが、会社の福利厚生ポイントが貯まっていたこともあり、19〜20日で一泊の攻城に出かけました。


今回の狙いは100名城にも選ばれる「岡崎城」


そしてその周辺!


このあたり


福利厚生ポイントで岡崎のホテルに一泊の予定で静岡から旅立ちました!

雲は出てるものの気温も上がり、ツーリング日和となりました。

最初に攻略したのは、浜松にある田沢城
寂しい林道をトコトコ走りました。。。

南北朝時代に田沢氏によって建てられた山城です。

曲輪が遺構として残っているようですが。。。

よくわかりません!びっくり

ちなみに田沢氏は大河ドラマでもお馴染みとなった井伊氏の一族のようです。

山にポツーンと一人ぼっちなので、そそくさと退散。

次に向かったのは、武田家滅亡のきっかけとなった「長篠城」
長篠の戦いまたは設楽原の戦いで有名

また、苦戦する長篠城に織田徳川連合の応援が来ることを伝え、張付けとなった鳥居強右衛門も有名ですね!
築城者は菅沼元成
寒狭川(現在「豊川」と呼ばれているもの)と大野川(現在の宇連川)が合流する場所に突き出した断崖絶壁の上にあり、(南や東西方向については)二つの川と断崖絶壁に守られた天然の要塞であった。
※城めぐり より




武田の猛攻に耐えたお城です。

遺構は曲輪、土塁、空堀などが残っており、資料館も併設されてあります。

ちなみに100名城にも選ばれています。
スタンプも忘れずに頂きました。

長篠城近くにある設楽原の戦いの馬防柵(復元)

武田軍は馬防柵内で火縄銃を構える織田徳川連合軍に向かって行きました。

ことごとく火縄銃の餌食となって武田家滅亡へと。。。

設楽原には武田家臣のお墓や石碑があります。

それぞれ訪れてみるのもいいかと思います。

ちなみに

馬場美濃守信房の墓
勝頼公を戦陣より退却させるため殿を引き受けた馬場美濃守の首が埋葬されている。らしい

武田家3代に仕え、武田四名臣に挙げられる不死身の鬼美濃えーん

同じく武田四名臣の一人 山縣昌景の碑

武田の赤備えで有名です。

武田四名臣の一人 内藤昌豊の碑

小高い天王山(てんのうやま)にあります。

武田四名臣のもう一人 高坂弾正昌信は上杉の抑えとして留守居を任されていたため、長篠の戦いには参戦しておりません。

あと、この天王山には同じく武田家重臣の横田備中守の墓もあります。
横田備中守は息子共々、この戦で討死しております。

戦にはやる勝頼を引き止めることができなかった重臣達の無念はどのようなものだったのでしょうか。

長篠城攻めの際の勝頼公本陣があったお寺さん


長篠の戦い時の勝頼公本陣跡地



本陣跡から設楽原の眺め
樹木で今は何も見ることができません。

三千丁の火縄銃でことごとく討ち取られる武田軍をどのような思いで見ていたのだろう。

設楽原周辺の最後に立ち寄った場所は大通寺

本堂の裏手にある

小さな池 以前は井戸もあったそうです

決戦で死を覚悟しての水杯を交わした場所えーん
さぞや無念であったろうと思います。


長篠城の周辺には見どころが多数あり、とても1日では回り切ることができません。えーん

また後日、機会があればゆっくり回りたいと思います。

長くなりましたが、まだまだ本日の最終目的地の岡崎に辿り着けません。

本日最後の城攻めは愛知県新城市にある宇利城
今川家臣熊谷氏により築城された山城です。

家康公の父 清康により攻め取られたお城です。


曲輪、石垣、土塁、空堀などが遺構として残ってます。

本日の城攻めはこの辺でタイムアップ爆笑

そのまま下道を疾走し、岡崎城近傍にある宿へ。

駐車場ありとのことでしたが、フロントへ行くとバイクは別のところに停めてくださいとのこと。

どうやら、岡崎城の公園の駐車場に停めるらしい。
(バイクは無料)

駐車場から眺めるホテル

駐輪場。。。
エッびっくり こんなとこに一晩停めるのびっくりびっくりびっくり

もちろん夜間は人通りもなく、街灯がポツポツあるとこです。

人気車種だったら不安でしかたがありません。

良かった不人気車でびっくりオイ!

そして近所の居酒屋へ
この他、縞ホッケの塩焼きとサバカツを食べました。

さて明日は岡崎城他イロイロ回るぞー

ということでほろ酔いで眠りにつきました。

続く。。。