こんにちは!いのです!

 

今日は国家資格の「乙種第4類危険物取扱者」の合格体験記を書きたいと思います!

 

試験日:2022/9/25

場所:東京

試験時間:120分

試験内容:法令、物理・化学、性質・消火

合格ライン:各6割超え

 

なぜ取ろうと思ったのか

・バイト先のガソスタで取ってほしいと言われた

・東京で受けていいと言われた

・賞与がある

・国家資格だから一生もの!!

 

っていう感じですね

 

勉強を開始したのは、なんと試験の1か月前からです。

ほかにも勉強していたことがあり、1か月前に勉強を始めるというぎりぎりを攻めちゃいました笑

 

勉強に使ったもの

1.「過去問パターン分析!乙4類危険物試験 解法ガイド」 鈴木幸男

2.「本試験型 乙種第4類危険物取扱者 資格試験問題集」 成美堂出版

3.「過去問8回分」 ネット

 

前日までの行動

1. で基礎固め、知識を取り込みまくる(2.3周)

→二週間でノートにまとめ、赤シートで確認

2. で演習尽くし(3周)

→一周目は全問解き、二周目以降は解けなかった問題を中心に解きまくり

みたいな感じですね

 

当日

過去問をネットで漁り、解きまくる(過去問8回分)

→すべて合格ラインを超えていたので、いけるぞ!?って思いながら、試験に挑戦

 

そして、いよいよ合格発表・・・!

みごと「合格」してました!

 

試験落ち続けていたので、すごい嬉しかったですね!!

知らないことを知る勉強ができたので、これからも新しいことを学び続けられる大学生でありたいです!

次は、TOEICです!!とりあえず、550点を超えたいものです!

 

季節が変わり、寒い季節がやってきました!みなさんも体調にお気をつけて!

ではまた!