2024年2月29日☆コズミックラビット♡ | ディバインテンプル Star☆Light

ディバインテンプル Star☆Light

∞愛と感謝とアクエリアスの風∞

☆海のような愛と空のような感謝と☆
☆アクエリアスの自由の風とともに☆
☆新しい世界を開きつづけます☆

おはようございます☆

今朝、朝一番の瞑想状態のとき、
うさぎさんがたくさん見えました。

うさぎさんは多産で豊かさの象徴です。

うさぎ
コズミックラビット
コズミックエッグ
イースター

という連想が起きました。

https://kurahiro.tepco.co.jp/media/living/17523/index.html

イースターの由来はキリスト教の「復活祭」

イエス・キリストは、ローマ帝国への反逆罪によって十字架にかけられ、処刑されました。処刑される前にキリストは「3日後に復活する」と予言したとされ、実際に3日後の日曜日に復活したとされています。

この奇跡を祝う日こそが、「イースター」なのです。また、キリストの復活をお祝いするとともに、春の訪れをお祝いするという意味も持つとされます。

イースターの語源は「春の女神」?

イースター(Easter)の語源は諸説あります。なかでも有力視されているのが、古代ゲルマンの春の女神「エオストレ(Eoster)」です。

ちなみに、イースターといえばモアイ像で有名な「イースター島」を思い浮かべる方も多いでしょう。実は、1722年にオランダ海軍がこの島を発見した日がイースターだったため、「イースター島」と名付けられました。

島の名前になるほど、昔から特別な祝祭だったことがわかります。

うさぎ(イースターバニー)は「生命と子孫繁栄」の象徴

イースターの当日には、うさぎがイースターエッグやお菓子を運んできてくれるとされており、そのうさぎを「イースターバニー」と呼びます。

うさぎは一年に何度も妊娠・出産ができるため、イースターでは「生命と子孫繁栄」の象徴とされています。また、イースターの語源ともされる春の女神「エオストレ(Eoster)」は野うさぎを従えているとされており、これらの理由でイースターにはうさぎが欠かせないものになりました。

ちなみに、庭や家の中に隠されたイースターエッグを探し出す「エッグハント」の遊びは、うさぎが子どもたちを楽しませるために卵を隠したという逸話に由来しています。

 

今年のイースターは3月31日日曜日とのことです。

今ここを生きるキリストさんたちで、
みずからの復活をお祝いしましょう♡

B99 大天使ザドキエル/コズミックラビット | オーラソーマ総合情報サイト・ブログaura-soma.jp

最近、ピーターラビットも来ていますが
どんなお話でしたかね?

うちのうさぎさんたち☆
この世の春を楽しみましょう~♡

 

画像
いつもありがとうございます。
大好きです☆