陰嚢湿疹は、陰嚢の皮膚に慢性的な痒みが生じるようになる皮膚疾患です。

陰嚢の皮膚はとても薄く弱いため、繰り返し掻き毟っているうちに、皮膚が傷付いてしまい、掻破性湿疹と呼ばれる皮膚の赤みや湿疹などの炎症が生じた状態になる場合があります。

一般的な皮膚の痒みは、皮脂の不足による乾燥、体毛についた雑菌の繁殖、アレルギーなどが原因となって起こる場合が多いですが、陰嚢の痒みは、前立腺肥大症、膀胱頚部硬化症、尿道狭窄などの排尿障害が背景にある事が多い傾向にあります。

このような排尿障害によって膀胱内に溜まった尿が体外へ排出されにくくなると、膀胱から尿が再吸収されてしまい、周囲の汗腺から汗とともに尿素などの毒素が通常よりも多く排出されるようになります。

そのため、汗腺が密集している陰嚢の皮膚に痒みが生じやすくなります。

陰嚢は、熱に弱い精巣の温度を低く保つ働きがあるため、わずかな温度上昇によっても発汗が起こりやすい部位ですので、陰部の蒸れや熱がこもる事によって、すぐに発汗が起こるため、皮膚がベトついきやすい性質があります。

それにより、陰毛の生え際で雑菌が繁殖しやすくなるため、雑菌の作り出す毒素や皮脂の分解産物である脂肪酸などの炎症物質によって痒みが起こりやすくなります。

また、皮膚の常在菌の菌体そのものや、それらが作り出す毒素に対してアレルギー反応が起こる場合もあり、陰嚢の痒みは、これらのいくつもの原因が複合的に影響して発生している場合があります。