世の中をうまく渡り歩くには

情報から知識を得て、

知恵に昇華することが必要だけど

 

 

自分のハートを癒やすのは

誰かの言葉だったり、応援だったり

頑張っている姿だったりする。

 

考えるものではなくて

感じるものだよね。

 

 

 

 

人と人が関わるとき

 

そこには「無償」と「利害」がある。

 

 

 

利害関係は、最初に「利」を求めると

かならず最後に「害」が来るって

12年前くらいにある人に教えられたけれど

 

 

あれからいろんな経験をして

 

この「利」を自分だけのためって

意味ならたしかにそうだね。

 

 

「自分を生きる」を履き違えて

スピや心理学こじらせて

 

いろんな人を犠牲にしちゃって、

それを正当化しちゃってる痛いやつとか。

 

 

 

 

一方でこの「利」はたしかに

自分のためなんだけれど

 

 

自分のための中に、誰か大切な人や、

大切にした何かが含まれているのなら

 

利を求めた先には害はない。

 

 

利の元は義ってやつだね。

 

 

 

 

無償とはお金をとるとらないといった

次元の話しではなくて

 

 

 

たとえばアーティストとかそうだけど

 

自分の歌や絵をお金をもらって

提供しているけど、自分だけのためではないよね。

 

 

自分の作品を通じて、必要とする人に

勇気や希望を届けたいっっていう純粋な気持ち。

 

 

それが利害なき、

無償の愛だとおれは思う。

 

 

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=oXCk6iiP6U4

 

You Tube3日目。

※雨の中、夜の街灯の下で撮影してちょっと見づらいかもですが

自分を応援してくれる人が一人でもいれば、人生はいつからでも

復活できるよってことを話しました(^^)

 

 

薄っぺらい関係を表面上の言葉や

態度で濃く見せようとしたり

 

人の影響力やエネルギーを

食らい尽くすヴァンパイアも

たくさんいるけど

 

そういうときは、その相手にむけている

自分の意識をシャットダウンする。

(具体的なこと今度書く)

 

そうすると、自分が

本当に大切にしなければならないのは

誰か、わかってくるんだ。

 

 

 

 

無償の愛をもった人

 

そんな人が自分のまわりに

一人でもいれば幸せだ。

 

 

 

 

 

家族と同じくらいの熱量で

 

 

なんでこんなに思ってくれるのか

 

動いてくれるのか

 

 

 

「何?前世で深い関係だった?」

 

みたいな人。

 

 

 

忙しすぎる日本の中で

 

特に忙しく、利害がめぐる都会で

住んでいると、

 

 

なおさらそういう人に

出会うと、輝いて見えるし

感謝の気持ちが沸き上がってくる。

 

 

無償で接してくれる

その姿に

心打たれながら、

 

 

自分のできることを通じて

一緒にいい空間をつくり

 

関わる人たちを楽しませながら

恩を返したいなって思う。

 

 

智高(トミー)

 

 

 

P.S.

 

昨日、色々と話していて

来年、絶対に成功させたい

イベントができた。

 

 

楽しみでワクワクするんだけど

トークライブとかよりも

緊張もするなーってやつ。

 

 

でも、やりたいな、やらないとな、

やってあげたいなって

思ってたことだから、

 

それにやる時が来たんだなって

受け入れられること。

 

 

 

自分のためだけど、

大切な人たちのために

何がなんでも叶えたい夢。

 

 

 

これはワンオクのTAKAの

言葉でもあるけど

 

自分で行くと決めてやりだしたら行けるんだ

 

 

 

それを成し遂げるために

どうすべきか?

 

 

今何をしたらいいか?

 

 

余白をつくり、

寄り道も楽しみながら

 

今やれることに意識と行動を集中させる。

 

 

 

 

 

 

 

直接メッセージはこちらへ↓

 

 

 

コンサルやイベントの最新情報等は

LINE@で優先的に送ります。

 

 

LINE@登録は上記バナーをクリック

or

TommyLINE@ QRコード

or

@innocentworld で検索!