ti ho spaventato?
ちょっと前ですが、仕事の依頼で野菜とか果物とかの写真が必要だったので、
色んな種類を買ってみました。
日々の買い物では、旬のものや、お得なものやって選びますが、
今回は、形や色が魅力的なものが必要だったので、遠い国からやってきたものとか、
いつも買わないものもお試しで買ってみたりして、楽しかったです (・ω・)/
30種類くらい買ったのですが、食べる用じゃなかったので(撮影後はいただきましたけど)
例えば、変わったいんげん豆を5つとか、キロで売ってる人たちからしたら、
「なめてんの?」て感じの買い方でした。
レジのおばちゃんが、若干うっとうしがってた!でもあなたの仕事でしょ!ってね (。・ε・。)
イタリアは、ゴミの捨て方がかなり雑なんですが、
(その様子はまた次回)
殺虫剤のスプレー缶とか、こないだちょっと話した壊れたコンピューターの部品とか、
このリサイクルの収集場へ持って行ってきました。
レトロな電化製品がいっぱい捨てられていました。
アナログテレビもいっぱい。
ただ、土砂降りすぎでした。帰って来たらタカムーラはスヤスヤ寝ていて、びっくりさせちゃった!
今日のフレーズは、
ti ho spaventato?
ティ オ スパヴェンタート?
「びっくりさせちゃった?」
色んな種類を買ってみました。
日々の買い物では、旬のものや、お得なものやって選びますが、
今回は、形や色が魅力的なものが必要だったので、遠い国からやってきたものとか、
いつも買わないものもお試しで買ってみたりして、楽しかったです (・ω・)/
30種類くらい買ったのですが、食べる用じゃなかったので(撮影後はいただきましたけど)
例えば、変わったいんげん豆を5つとか、キロで売ってる人たちからしたら、
「なめてんの?」て感じの買い方でした。
レジのおばちゃんが、若干うっとうしがってた!でもあなたの仕事でしょ!ってね (。・ε・。)
イタリアは、ゴミの捨て方がかなり雑なんですが、
(その様子はまた次回)
殺虫剤のスプレー缶とか、こないだちょっと話した壊れたコンピューターの部品とか、
このリサイクルの収集場へ持って行ってきました。
レトロな電化製品がいっぱい捨てられていました。
アナログテレビもいっぱい。
ただ、土砂降りすぎでした。帰って来たらタカムーラはスヤスヤ寝ていて、びっくりさせちゃった!
今日のフレーズは、
ti ho spaventato?
ティ オ スパヴェンタート?
「びっくりさせちゃった?」