子育て問題・生き別れ親子 セルフイメージを高めて人生を豊かに生きる輝きマインドコンサルタント
こんにちは。
Women's認定 マインドコンサルタント
高橋 麻由美です。
子育てを愉しむためには
愉しもうとしなければ
愉しめません。
何でもそうですよね^^
友達と遊ぶのだって
落ち込んでいるときは
愉しめないですから…
でも、一緒にいて愉しい友達なら
意識しなくても愉しめてしまいます。
子育てはどうでしょう…
どんな意識で子育てしてますか?
子どもといるのが愉しい、嬉しい
毎日を過ごすのが幸せ
そう思っていれば
意識しなくても愉しめますよね。
お母さんが愉しんでいたら
子どもも愉しめます。
愉しい気持ちを感じてもィィと
お母さんから教わるからですね。
そうすると
子どもは興味のあることを
愉しめるようになります。
成功の体験だけでなく
失敗の体験も学ぶ楽しみに変えて
心を育てることも出来るんです。お母さんの潜在意識に
子育てを愉しめる
記憶や情報がセットされいなければ
意識して愉しむことから
始めてみて下さいね^^
こんにちは。
Women's認定 マインドコンサルタント
高橋 麻由美です。
これまでに配信した
メルマガに関連する記事を集めました。
このメルマガでは
私が子どもを手離した
生き別れの経験から
自分と向き合うことでマインドをシフトする方法や子どもとの再会までの思いをお伝えしています。今、生き別れの辛さに
押し潰されそうなお母さん
どうか、ご自身の人生を
諦めないで下さい。
■苦しみの中の光に目を向ける■気持ちの整理に欠かせないこと■人との境界線は自分を守る■元夫との関係に区切りをつける■自分を大切に出来る親■再会するためにどうする?生き別れ親子の関係再生
こんにちは。
Women's認定 マインドコンサルタント
高橋 麻由美です。
次回のテーマは再会するために潜在意識を味方にするです。私が経験した
子どもとの生き別れから
再会までの思いや
再会後の親子関係再生について
お伝えしていきます。
子どもと離れていても
母親として出来ることや
繊細な部分を丁寧に
言葉にしたいときなどは
ブログには書ききれません。
下を向いて生きるのではなく
再会に向けてマインドをシフトして潜在意識の棚卸を行い自分を生きましょう^^簡単なワークも実践して頂けます。子育てに大切なことの一つは
「見守ること」。
この見守る子育てって
とても難しいことです。
親は子どもが心配ですから
どうしても手を出し口を出し
なかなか見守ることが出来ません。
でもね、出来るようになるんです。
見守る子育ては再会してからも最強ですよ^^こちらからご登録いただけます。