顔合わせ!!
ご無沙汰しております。
innerchild主宰の小手伸也でございます
さて、いよいよと言いますか、遂に始まりました本格稽古。
本日はそれに先立つ『顔合わせ』ということで、出演者の皆様にお集まり頂き、自己紹介から今後の方針、事務的な内容まで、諸々の説明を行う言わば説明会のようなものなのですが、皆さん席に着いた瞬間から何やら強張った神妙な面持ちで話に耳を傾けております。その様子に“あれ、どうしたのかな、この初対面でもあるまいに初対面じみた緊張感は”と思わず心配になり、ここは一つユーモアでも交えるかと、早速バカ殿の扮装に着替え、出来るだけ巨大化を心掛けて草原の向こうから「イインダヨ!」と声を張ってはみましたが、「グリーンダヨ!」という期待通りのレスポンスは一向に返ってこず、皆さん配られた書類に主宰の発言に該当すると思われる箇所を何とか見出そうと悪戯に脳を働かせ、どこにどう合点がいったのか不明ながらウンと小さく頷いたりするのでした。その歪曲した硬直思考に、“ああ、これは、「innerchild=難しい」という図式に囚われ、皆硬くなってしまっているのだな”と私は思案を張り巡らし、「皆楽しい=『トランスフォーマー』」という私の中の確固たる定石のもと、静まり返る現場に対し「トラック⇔人型」と細かく変形してみせたりもしたのですが、なんてことはない。皆さんこの後に予定されている『親睦会』に完全に照準を合わせ、テンションをオフッてるだけでした。
すみません。久し振りに自由な作文を楽しんでいるため妄言が際立ってしまいました。これ以上は劇団の作風が疑われるため、少し軌道修正します。
さて、そんな折も折、今日はナント偶然にもタイラ(井俣太良)のお誕生日でした
という訳で、本日は私小手が井俣太良(少年社中)を他己紹介したいと思います
今後このブログでは出演者がそれぞれ他己紹介をしていくという方針ということなので、ご期待下さい。
タイラは何と言いましょうか、天然素材です。というかもう少年です。少年社中ですね。(だからか!)
そして僕が今まで出会ってきたどんな少年よりも無垢で正直者です。前回公演『(紙の上の)ユグドラシル』に参加してくれた際、自身の劇団ブログシャチュウ☆ブログ
に、“インチャイの出演者全員を紹介するんだ!それでお客さんを呼ぶんだ!”と、意気揚々と一人一人肩を組んで写真を撮ってなどしていたようなんですが、無事全員紹介し終わったのは公演終了の三週間後という、まぁそういった真っ正直な計画の気持ちイイまでの頓挫っぷりも含めて、彼こそが永遠の少年なのだと言わざるを得ないでしょう。
「そのくせ」なのか「だからこそ」なのか不明ですが、繊細な芸術的センスの持ち主でもあり、ビジュアルデザイナーとして尊敬に値するスキルを持ち合わせています。そんな本日付33歳です。
「男立ち」(※男として格好よく立つための独自理論)について熱心に語るタイラ
“つまりだな、それが「少年」としての限界なのだよ。君が更なる上位存在へシフトするためには「老い」を受け入れる必要があるのだ。そうだ。これから君は『中年社中』になりなさい。それを拒むのなら、せめて団体としての気概を高く、世界に対して責任を負うべき「大人な」立ち位置を自負しなさい。『幕府』です。今日から名を『少年幕府』と改めるのです。”酒勢に任せたトンチンカンなロジックに素直に頷き、反省の色すら窺わせるエターナルボーイ・タイラ。スヴァーハ!(幸あれ!)