本日は毎週恒例、サロンでも大人気な
入荷したばかりの
新鮮なお野菜をご紹介にんじ
 
 
インナービューティープランナー
管理栄養士の笠原まゆが
お送りいたしますカナヘイきらきら
 
 
ぜひ最後までお付き合い下さいませ。
 
 
毎週火曜日、jewel大阪校では
岐阜県の輪之内町より
新鮮な野菜が入荷されます。
 
 
輪之内町では農薬を使わず
お野菜を育てており、
インナービューティーダイエットと
コラボしております(*^^*)
 
 
こちらのお野菜は、
サロンでも一部使用しておりますが、
生徒様も購入可能となっております。
 
 
 
 
 
今週のオススメ♡

 
まず1つめ、
ピーマン
{2C7F1564-5989-462B-8216-6634843BDFA0}

ピーマンは美肌効果はもちろん、
風邪予防や疲労回復、夏バテ予防など、
免疫力を高めるお野菜です。

生でも食べられることもできますので
とても手軽なお野菜ですよね♩

また、油との相性も良いので、
青臭さが苦手な方は
加熱していただきましょう(*^^*)
ピーマンのビタミンCは比較的
熱に強いのも特徴です♩

それでもやっぱり苦手...と言う方は
カラーピーマンやパプリカを
代用しても良いですね♩
甘みがあり、苦味はほとんどありません。

これから暑くなる季節、
ピーマンで免疫力を高めましょう!

{C6527EB0-589F-4F8E-B3B8-D069C6F5CFBE}



 
2つめのオススメ。
茄子
{C6BF533E-BB11-457C-AE63-089958AC7952}

茄子はアンチエイジングや、
夏バテの緩和、便秘やむくみの予防、
ダイエットサポートに、
紫外線・シミ対策、そして疲れ目などに。

茄子の皮のあの紫色の成分が
疲れ目や視力回復に効いてくれます。
スマホやパソコンなどの画面を
長時間見る方には、
特にオススメです(*^^*)
皮ごと丸っといただきましょう♩

茄子を切った後、変色を防ぐために
水に浸けると思いますが、
あまり浸けすぎると、
栄養成分が流れてしまうので、
浸けすぎないようにしましょう♩

{1CED1859-E9F2-4464-A20D-C53449396C84}



3つ目のオススメ。
じゃがいも
{5BDB0568-E740-442C-95C7-C174D5DEF409}

じゃがいもはストレス解消、
情緒安定、便秘・むくみ解消、
胃腸の調子を整えるなど、
たくさんの効果があります(*^^*)

じゃがいもは糖質が高く、
太るかも、、と敬遠されがちですが、
ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富なので
とってもバランスの良い食材です♩

じゃがいものビタミンCも壊れにくいので、
皮ごと茹でて調理したり、
炒めてきんぴらにしても美味しいです♩

ビタミンCは美肌だけでなく、
ストレスへの抵抗力を高める
成分でもあるので、
積極的に取り入れたいですよね♩

じゃがいもは前述した通り、
糖質の高いお野菜ではありますが、
パンの3倍腹持ちがすると言われているので
主食替わりにするとダイエットにも
オススメの食材になっています。

摂りすぎには注意して、
ホクホクなじゃがいもをぜひ
お料理に取り入れて下さいね(*^^*)

{600CB9B5-1DA8-406B-BB23-D93D3D7FF81E}




そして今日は4つ目で最後です(*^^*)
ズッキーニ
{79FDB42D-A993-46CD-8C85-7AF82FE97886}

きゅうりの形にとても似ていますが、
実はかぼちゃの仲間です。
でも栄養やカロリーはかぼちゃとは違い、
低糖質なお野菜です。

味や食感は茄子に似ていると言われており、
ほのかな苦味があります。
生でも食べられますが、
加熱調理に向いています。

高血圧予防、むくみ解消、
風邪予防、貧血の予防と改善、
そしてアンチエイジングにも♩

お野菜の中でも糖質が低いので、
ダイエットには嬉しい食材です。
それで美肌も手に入るなんて、
食べない手はないですね(*^^*)

{F6F53C80-E818-4271-AF32-FAA2927B3D0D}



いかがでしたでしょうか?

だんだんと夏野菜の登場が
増えてまいりました(*^^*)


夏野菜は火照った体を冷ましてくれます。
冷房の効きすぎや入浴せずシャワーだけなど、
内臓が冷えがちな方は、
温める香辛料をプラスすると良いですね♩


 
そのほか、たくさんの新鮮野菜が
入荷しております(*^^*)


 
とても人気なため、売り切れの場合も
ございますのでご了承下さいませ。
 
サロンに立ち寄られた際は
ぜひ見ていってくださいね(*^^*)
お気軽にお声かけ下さいカナヘイうさぎ