inner vision、unpluggedお越しいただいた皆さん!!毎度ながらありがとうございます!!
いつも夜な夜なクラブ活動参加感謝いたします!!
そんなクラブ活動について。。
今回は結構身近な話題を。。。
少し考えてみたいことがあります。
club ADDにてDJ(GREEN LEAF,MUSIC8)をしている地元の先輩(実は上司の同級生)でもあるTOM YANG KUNG先輩のmixiでの日記でこういう内容のことが。
以下日記引用です。
ストリートで遊んでいるうちらにとって、定禅寺通り沿いにある定禅寺ビルやDROOMはかなりお馴染みの場所ですよね。
ダンサー達にとって昔から練習する場所であり、定禅寺ビルの一階のスペースから巣立った有名なダンサー達はかなりいると思います。
DROOMはREGGAEやHIP-HOPだけにとどまらず、色んな音楽のジャンルのアーティストが集まり、日々その音楽をたくさんの人の耳に届けてくれています。
先日、ある人に定禅寺ビルの裏の民家の人がビルの前で練習しているダンサーやDROOMに来ている客に対してのゴミの問題などの苦情を出していて、それが今のところ定禅寺ビルに対して直接出されているということを聴きました。
もちろん、東京エレクトロンホールと定禅寺ビルの間っていうのは色んな人が通っていて、その場所にいる人間だけがやったものではないと思います。
定禅寺ビルを管理されている会社の方々はストリートの音楽に対してとても寛大な見方をなさってくれているらしくて、うちらが知らないところで毎朝掃除してくれていたり、苦情が来てもそれに対処なさってくれているとのこと。
しかも、その掃除してくれている人は毎朝の掃除によって手がボロボロになってしまっていたんです。
それでも、うちらがやっている音楽だったり、ダンサーの集まる場所をなくしたくないという想いからずっと掃除も苦情の対処もしてくれて、
監視カメラを設置しろとか貼り紙貼って練習禁止にしろとか、色んな提案が出されては、それをなだめてくださっているそうです。
しかし、その問題も結構瀬戸際の状態になっているらしくて、その苦情を出している方達は市の方にそれを出すというところにまで来ているらしいのです。
そこまで陰で色々してもらっているのに、のほほ~んと音楽聴いて楽しかった♪今日も練習お疲れー!で終わっていいんでしょうか?
この日記を見てくれているマイミクの方々にも定禅寺ビルやDROOMで練習したりイベントやっている人遊びに行ってる人もたくさんいると思います。
もちろんゴミを捨てないようにしたり、ゴミを拾ったりしているはずです。
だけど、その範囲をもうちょっとみんなで広げてみませんか?
DROOMの前から定禅寺ビル、定禅寺ビルから東京エレクトロンホールの間の道路、そして駐車場と駐車場が向かい合ってるあたりまで。
イベントのオーガナイザーや出演者、お客さんも帰るときにちらっと見てもらってゴミ拾い徹底しませんか?
うちらが遊ぶ場所がただでさえ減ってきている状況の中、さらに遊び場所を減らすのやめませんか?
そして、うちらが知らないところでうちらの遊びを陰で支えてくれている人がたくさんいることを頭の中によく叩き込んでおきましょう。
とのこと。。
こういった事実があったこと初めて知りました。
周りの反響は大きいものがあります。色々な形で色々な方が考え始めました。
情報の伝達はデジタル化、ソフトの多様化が進みすぐに知る事ができますが、解決策は未だにアナログなところが多い様です。
すぐに解決できなくても、一つ一つやれることはやっていきたいなと思います。
この事実知らなかった方、ぜひまだ知らない友人、知人、みなさんに教えてあげてください。
それだけでも環境は変わってくるかと思ってます。