平成26年度伊丹地区労働安全衛生大会
12月5日(金)明日から寒波がやってくる!そぅ~あ・す・から…
本日の講演会場は三田市KIPPYMALL6階多目的ホール!
三田駅下車第一声は「寒っ」 そういえば三田は大阪では見られない雪景色が見れる地域だった
なぁ~と改めて痛感!さて身がひきしまった所でいざ講演!
仕事の内容が気象状況に左右されるような方々もおみえなってると聞き、正木もお役に立てる
情報をわかりやすく伝えたい。という気持ちで壇上へ
防災への近道は「状況をいち早く認識し、備える」心の準備をしておく。
例えばテーブルの端にコップが置いてあり、落ちるんじゃないかなぁ~と注意をはらっていると
コップが案の定落ちかけた時にさっと身体が動きキャッチ!みたいな経験ありますよね
起きうる状況を予測したり、注意していたりすると対処する行動が敏速になる。
今はあらゆる方法で情報を得れる事が出来ます。
有効に使う事が防災の第一歩!
逆のメディアの過剰な報道に迷わされる事なく、正しい情報を迅速に収得し対処する。
基本が第一です!
ますからね!