【講演】第10回 もりやま環境フェア | インナースケッチのブログ

【講演】第10回 もりやま環境フェア

第10回という記念開催の「もりやま環境フェア」にお招きいただきました。
インナースケッチのブログ

演題は、

『次世代につなぐ環境のバトン~美しきふるさととくらしを守るために~』でした。


滋賀でお話する時にはいつも話すネタ!?

ジェフを漢字にすれば?

昔、「滋恵夫」と書いてくれた人がいるそうでよくこの話をします。

そう、「賀にまれた」となる。

本当に奥さんが、滋賀県で育った方なので、まさしく今ジェフがあるのも

この奥様の支えあってのことなので当たってる!
インナースケッチのブログ
しかし、今日の話の中にあった、私たちはこれまで学校の勉強でも

答えは「1つ」しかないと思ってそれを解く訓練をしてきたことが多い・・・

でも、世の中には答えが複数あるものもあり、また場合によっては

答えのないものもあるかも知れない。

だから、最も大事なことはそこまでのプロセスである・・・


今日のテーマである環境問題にとってもとても大切な言葉でした。