先日の日曜日、BS朝日で放送されているグローバル報道番組
『いま世界は』にジェフ・バーグランドがコメンテーターとして出演致しました。
当日の放送の内容はこちらの公式サイトをご覧下さい。
http://www.bs-asahi.co.jp/imasekaiwa/
【2011年12月4日の放送内容】公式サイトより
|
|
■ワールド・ナビ
1.アメリカ大統領選 ケイン氏撤退表明
2.南アフリカ COP17でデモ
3.イラン、英国大使館襲撃で在英イラン大使館員ら帰国
4.EU首脳会談に向け"規律乱す国"に制裁も
5.北朝鮮、米専門家訪問"核開発"開示…揺さぶりか
6.中国、10年間貸し出し、友好の使者パンダが英国へ
コメンテーター
高橋進(日本総合研究所理事長)
谷口智彦(元外務省副報道官)
ジェフ・バーグランド(京都外国語大学教授)
■3Questions 「覇権争う世界の空」
アメリカン航空経営破綻の理由から見えてくる世界の航空事情。
格安航空会社(LCC)が台頭する一方でアメリカ・アジア・ヨーロッパで空の再編が進む。「日本の空」にもさらなる変化が訪れるのか。
Q1 再編するアメリカ航空会社 次の狙いは?
Q2 欧州の空も再編の嵐
Q3 世界でLCC快進撃 日本の空はどうなる?
ゲスト
秀島一生(航空評論家)
■世界の新聞
世界の一面
1.金持ちが、さらに金持ちに(米 NYポスト&デーリー・ニューズ)
2.古代の地で前進 ミャンマーの仏像を訪問するクリントン長官(米 ニューヨーク・タイムズ)
3.公共部門がストライキ(英 インディペンデント)
4.経済的締め付け 英国全土でスト、給与減も(英 ガーディアン)
5.国家公務員 筆記試験行われる(中国 新京報)
6.テレビドラマ中のCM禁止へ(中国 京華時報)
注目の記事
1.中国サッカー・チーム『緑城』が岡田武史氏を気に入っている(中国 京華時報)
2.バレンタイン氏デビューは上々(米 ボストン・ヘラルド)
3.サイバーマンデー、過去最高の12.5億ドル売り上げ(米 WSJ)
4.「話せる相手が誰もいなかった」母殺害の高校生(韓国 中央日報)
5.夢の都市 ウィーンが1位に(英 デーリー・メール)
6.黄怒波氏のアイスランド土地購入がダメに(中国 新京報)
7.農家の大根がすべて奪い取られ農民が畑で悲しむ(中国 中新網)
8.中国 マケドニアにスクールバス無償援助(中国 長江日報)
■ワールド・ウォッチ
1.すし詰め駐車場
2.中国にプーチンそっくりさん
3.欧州危機 ベルギー研究
4.タイの日系企業 お掃除中
5.メキシコ、長くて巨大な麻薬トンネル発見
6.北朝鮮 金正日親子久々登場 軍事演習視察
7.クリントン長官 ミャンマー訪問
8.ケイン候補 "不倫"で大統領選から撤退表明
9.オーストラリア フリスビー、ボートの上でキャッチ
10.アメリカ 元アメフト選手の老人同士が殴り合いのケンカ
11.スノーモービル フリースタイル
■特集 朝日新聞GLOBE連動企画『ワインの新しい世界』
フランス、イタリア、ドイツという欧州伝統生産国に対して、1970年代からニューワールドとして、米、豪、チリ、アルゼンチンなどが台頭した時代があった。
しかし、いまやワイン生産の動きは以前では考えられないような国々に広まり、ワイン文化も根付いている。「ワインのニューワールド」、それがタイ、中国、モルドバ(旧ソ連)。
中国に至ってはいまや世界6番目のワイン生産国にまで成長している!生
|
産技術と品種改良の向上で、これまでありえなかった場所でもワイン生産が広がっている。朝日新聞GLOBE記者が世界中を取材。激変しつつある『ワインの世界地図』最前線を見た。
ゲスト 国末憲人(GOBLE副編集長)
|
|
|