追手門学院大学公開講座 | インナースケッチのブログ

追手門学院大学公開講座

追手門学院大学で実施される公開講座2011年度の第1回目講師として

ジェフ・バーグランドが担当させていただきました。


インナースケッチのブログ
年8回ある公開講座のテーマは、


『ニッポンを知る 世界がわかる ~世界の中の日本・日本の中の世界~』


となっており、本日のジェフ・バーグランドの演題はコチラ↓


インナースケッチのブログ
開演前からお待ちのお客様も多数おられ、開場すると同時に真っ先に

一番前の席に座られる方もいらっしゃったので、やはり今日は公開講座のため、

勉強熱心な方々が多数おられるなという印象でスタートしました。


インナースケッチのブログ

講演の最後には、質問タイム。


さすがにたくさんの手が挙がりました。

外国人や日本人同士のコミュニケーションの話に関する質問から、

「なんで今日の演題の”日本”を”NIPPON”とローマ字で表記したのか?」という

素晴らしい質問まで飛び出しましたニコニコ


受講生の皆さま、残り7回の公開講座を最後までお楽しみいただき

「ニッポンを知る 世界がわかる」を実感して下さい。

ありがとうございました。