TBS教科書にのせたい!脚の開き方でわかる!! | アムラス鍼灸・美容鍼灸 美月綾乃/三軒茶屋・美容鍼・小顔矯正・アンチエイジング・骨盤矯正・ダイエット・子宝鍼・不妊治療

アムラス鍼灸・美容鍼灸 美月綾乃/三軒茶屋・美容鍼・小顔矯正・アンチエイジング・骨盤矯正・ダイエット・子宝鍼・不妊治療

三軒茶屋から3分のプライベート鍼灸院
美容鍼・巻き肩矯正・股関節矯正・鍼灸・整体・骨盤矯正・かっさ経絡リンパマッサージ・カッピングなどの手技で、年齢と共に出てくる不調を改善し、健康で細胞から美しくなるお手伝いと生活習慣などアドバイスさせていただきます。

こんにちは晴れ

美は健康な体からドキドキ

アムラスのAyanoです音譜


昨日のTBS教科書にのせたい!

というウッチャンナンチャンの番組観ましたか?


その中で、、、

脚の開きで分かる!

健康を脅かす危険なサイン

近年、日本人に起こっている怪現象。


電車の中でもよく見かけるように、

日本人に股が閉じられない人が急増中!


実はこの開いてしまう脚が腰痛、

内臓機能障害などをもたらす危険がある。


それを防ぐためのももとお尻を鍛える運動を大公開!



なんていう内容でしたビックリマーク


まずは検査法でチェックグッド!


●椅子に腰かけて、かかとをしっかりつけた状態で

 股に紙を挟んでみてください


 そしてその状態を10秒、持続できますか?


実はこれが結構難しいのですあせる


それは、、、

ももの筋肉とお尻の筋肉の低下によるものダウン


つまりは内転筋群と中臀筋の筋肉の機能が

衰えている証拠ですしょぼん



★美容骨盤矯正&小顔矯正&美容鍼★


★美容骨盤矯正&小顔矯正&美容鍼★



骨盤変位や猫背、そして代謝ダウンなどを

引き起こすだけではなく、

ゆくゆくは内臓機能障害、腰痛など

深刻な症状につながってしまいますむっ


が、それって実は少しの体操で改善していけるということ!!


その体操は


①壁に沿って立ちます

 かかと、お尻と背中上部が壁についていることを確認し、

 腕を上げ、手を繋ぎます。


②そのかかと、お尻と背中上部が壁についている

 状態のまま、ゆっくり浅く屈伸運動をしてください。

 それを10回~20回くらいやってください。

 

※その際注意することは

 膝をしかりつけること、壁についている3点は

 壁から離さないこと


それらをやるだけで内転筋、中臀筋などに

しっかりアプローチがかかるので、

是非、検査法で出来なかった方は毎日やってみてください合格


それが出来るようになれば、ヒップアップや代謝アップで

痩せやすい体にもなっていきますよビックリマーク