こんにちは![]()
美は健康な体から![]()
アムラスのAyanoです![]()
今日は前回のご質問をもとに
まずは自宅でも出来るツボを紹介していたらと思います![]()
まず婦人科系のツボで一番有名なのは
『三陰交』というツボ![]()
ここは内くるぶしから指四本分上の部分、
丁度『脛骨』という骨がありますが、
その骨の後ろ際
おそらく、触ってみるととても痛い人が多いのでは
ないかと思います![]()
ここは婦人科系、冷え症、不妊症など
子宮に効くツボです![]()
(逆子や安産にも効くツボとも言われています)
実際、子宮筋腫をお持ちの方に
他のツボや硬穴などと、合わせて治療に使っていると
まず月経前症候群のような症状や生理痛などが
なくなってきている方が多々いらっしゃいます![]()
また他には、『血海』
ここも三陰交と同じように婦人科系では
とても有名なツボです![]()
丁度、ひざの上内側から指三本分上のあたり
触ってみると、ここも痛みや硬さがあると思います![]()
この2つのツボを毎日お風呂上りでも押してあげたり、
三陰交がある脛骨際は、脾経など経絡が通る場所
その際を下から上までオイルなどを使って
マッサージしてあげるのもかなり効果的ですよ![]()
足が冷えている場合、
(これからの季節クーラーなどで冷えやすいので)
せんねん灸などで温めてあげるのも体が温まり効果倍増します![]()
温めるのは女性にとってはとても大事![]()
下腹部を冷やさないようにしたり、
仙骨(お尻の割れ目の丁度うえの部分にある三角の骨)を
温めてあげるのも子宮にとても大事なことです![]()
ちなみにお灸以外で広範囲に温めたい場合
簡易的ではありますが、『ゆたぽん』をおすすめします![]()
また寝る前など足が冷えているときは、
ドライヤーなどで少し温めてあげてもいいと思います![]()
ちなみにドライヤーは家庭でできるスキンタッチ教室で
お母様が子供にお灸の代わりとして使って頂いています![]()
どちらにしてもこのツボ押しやお灸
骨盤や足、体を温めることを継続することで、
自律神経が安定し、血流やリンパの流れもよくしていくので、
冷えにくい体になりつらい症状がなくなっていく場合が
多くみられます![]()
お体によっては即効性のある方も、
少し遅れて効果が表れてくる方もいますが、
まずはリラックスして続けてみてくださいね![]()
次回、自分で出来る骨盤ストレッチも紹介していきたいと
思います![]()
ダブルでやるととても効果は高いので、お楽しみに![]()


