こんにちは
美と健康は体の中から
インナー美のAyanoです
今日は久々東洋医学&ツボのお話をしたいと思います
春は東洋医学的に、
イライラしやすく、そして目の疲れ、肩頚がコリやすい
季節とされてします
またのぼせや、頭痛にもなりやすいといわれていますが、
これらは陰陽五行の肝・胆の経絡と関わりがあるから
頭痛、肩こり、目の疲れにとても有名なツボは
ご存知の方多いと思いますが、、『合谷』
丁度手の人指し指と親指の間、
人指し指寄りで、それを逆側の手で
はさむように押さえてください
手のひらの真ん中に『老宮』というツボがあるのですが、
そこに向かい挟み込むと更に効果的です
また西洋医学的に、肩や首のコリを解消するには
やはり肩甲骨をしっかり動かし、
血流を改善することも重要
どうしても一日中PC仕事などをしていると、
肩頚を動かさず、血流が阻害されコリの物質である
乳酸が溜まりやすくなってしまうのです
また、どうしても肩が内に入りやすくなる方がとても
多いので、鎖骨下部をほぐしたり、
上腕の三角筋の外側をほぐすだけでも、
かなり効果的です
肩こり、頚こり、頭痛やイライラ・・・
まだまだお伝えしたいことが沢山ありますが、
また次回お伝えしていければと思います
肩こり、頚コリはもちろんですが、
その他症状があるかた、一度ご相談、ご連絡いただければ
嬉しいです
美と健康は意識と継続から
メールアドレス:innerbibody★gmail.com
(お手数ですが★を@に変換しメールください)