この時期、夕方になるとブーツが入らないなんて事
多いと思います
足のむくみは冷えが原因
実は血流とリンパはリンクしています
なぜ足のむくみになるかというと、
生活習慣や病気などさまざまな原因はありますが、
特に塩分の取りすぎだったり、逆に水分とらなすぎだったり
一番の原因が足の筋肉を動かさない、または筋肉がない
ということ
足の筋肉は血流やリンパを心臓に戻す
ポンプの役割をしています
その筋肉をずっと同じ体勢で(特に座っていたり)すると
筋肉を動かしていない為に、ポンプの役割が出来ず
リンパが戻らず、むくみになってしまいます
そしてそれぞれの関節にはリンパのフィルターである
リンパ節というものがあり、そこが詰まっているのも
リンパの流れを阻害する原因です
自分でどうケアが出来るか
ふくらはぎの筋肉を動かしてあげること、
そして足首、膝裏、鼠蹊部などを伸ばしてあげたりすること、
などなど
トイレに行ったときとかに、足首回して、アキレス腱のばして、
屈伸して、などしてあげるだけで、むくみにくくなるし、
血流もよくなるので、冷えの改善にもなっていきますよ
お試しください
私も足のむくみの方には、むくみ方にもよりますが、
まずオイルマッサージでふくらはぎの筋肉をしっかりほぐし
リンパの流れをよくするのと同時に
足首、膝裏のリンパ節もほぐしていくことをしています
更には鼠蹊部や腹部のリンパ節、脇の下のリンパ節なども
ほぐすことによって、更にむくみにくい体にしていきます
また自己ケアの方法もお伝えしています
体調や体質を見ながらの治療になりますが、
むくみやすい、むくみが取れにくい方も一度ご相談ください
まずはむくみの原因を突き止め、それに対してのアプローチを
一緒に考えていきましょう