Ωとかインピーダンスとかワット数とか。

音楽をやっているはずなのに、こういう言葉を使う機会は割りと多いのです。

 

実を言えばなんとなくの上っ面すらよく知らないのに、さも解っているかのように知ったか振りをするオッサンだったりします(笑)

普段使っているのがアコギとは言え、ライブではピックアップで音を電気信号に変えてPAから音を出します。

その間には音を作るための幾つかの機材を電気信号が流れるのですが、機械である以上たまにトラブルもあるんです。

 

先日のライブ、リハの時から普段と違って、どうも音にパワーがないしクリアさに欠けるなぁと思っていました。

それでもそれなりに音を作ってライブ本番に臨んだのですが、ラスト前2曲を弾いている時に突然「いつもの音」が出始めたんです。

 

急に音量が大きくなるしEQ(イコライザー)は普段と全く違うセッティングだったので、めっちゃ焦りました。

曲の途中だったのでセッティングを変えることは出来ません。

弾き方(タッチの強さやミュートなど)を変えて対処しましたが、さすがにお客様には音が変わったことが丸分かりだったでしょうねぇ。

ラストの曲は普段のセッティングで音を作り直しました。

 

問題は「なぜそういうトラブルが起こったのか」ということです。

疑わしいのはピックアップのプリアンプに使うバッテリーの電圧低下なのですが、それなら途中で復活しないのじゃないだろうか。

だとしたら機材のどこかが劣化しているのか。

劣化しているとしたらどこなのだろうか。

 

次のライブまでに検証して対策を施さないといけないのですが、何せ電気関係は解らないですから。

 

アコギの場合は最終手段としてマイクで音を拾うことも出来ますが、エレキだとそうもいきませんからねぇ。

 

機材トラブルは結構ありがちではあるので電気関係の知識は知っておいた方が良いのでしょうが、ギタリストはプレイヤーが本分ですから。

 

取り敢えず、バッテリーは新品に交換しておきます(^^ゞ

 

 

 

 

 

宿六屋ゆーすけFacebook

https://www.facebook.com/okamoto.e.yuusuke

 

宿六屋ゆーすけTwitter

https://twitter.com/inn6_y

 

INN6 officialwebsite

https://www.inn6.biz/

 

宿六屋ゆーすけ officialwebsite

 

 

 

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcki