日本ではかなりエコ
の意識高まっているみたいですね
スーパーとかでも買い物袋お金払いみたいだし
ここはどうでしょう・・・たぶん全くエコの意識は無いみたいですね皆さん
何度も言いますが、HALUの住んでる所は田舎です
都会(N.YやL.A)の人の様な痩せていたり、社会に関心のある人はあんまりいません・・・![]()
他人は他人
と言うことでコレでも私もエコバック持っておつかいに行っています
「WHOLE FOODS」と「TRADER JOE'S」の物です
どちらのスーパーで購入した物なんですが、この2つアメリカでも超有名なオーガニックスーパー
浮気者のHALU
はどちらの支持者でもなく両方行っちゃってます
もちろんオーガニックスーパーと言うだけあって売っている物のお値段
もソコソコ
毎日の食料品のおつかいには不向きです
なので、時々覗きに行って珍しい物見つけては買ってきたりしています
特に「WHOLE FOODS」はお総菜やべーカリー
がとっても美味しいんです
(かなりくたびれた感じになっていてお見苦しい・・・)
このバック、かなりしっかりとした造りのキャンパス地
紐も2通りの長さがあって長い方は肩からもかけられて便利
かなりたっぷり入るので週末に沢山買う時に連れて行きます
この子持つ前は紙袋2~3個くらいだったのも、今はコレ1個で
もうひとつは「TRADER JOE'S」のバック
写真はバックの表と裏なんですけど、ここのは絵柄がとっても可愛い
です
他にも保冷バックみたいなバックや違う絵柄の物も売っています
この子は何だろう・・・ビニールと布の中間みたいな素材
いっぱい入れるのは不安
なので、平日のちょこっと買い出しに使っています
今度の一時帰国
のお土産はコレにしようかな~って思っています
たぶん「WHOLE FOODS」だと日本の買い物には大きいかも・・・
最初に大げさに言ってしまいましたが
周りの人みんながエコ意識ないわけじゃないんですよ
ちゃんといつも行くスーパーでもエコバックみたいなの売り始めたし、マイバック使うと割引あるし
(↑ただすごく薄いんです・・・きっとすぐ破けるねアレは
)
でも、誰もマイバック持参の人は見たことがありません
ただね、やっぱり資源のない日本人としては小さいことからコツコツと
ですね
ちなみにコレ持っています・・・アメリカバージョン(ネイビー)をNYに住んでいる後輩がくれました





・・・