こんばんは、じょーです。

 

今回は、インラインスケートの靴について

話してみようと思います。

 

◯インラインスケートの靴

 

いくつか用途によって靴が変わります。

 

①普通に滑るメインの靴の場合は

フィットネスブーツ。

ローラーブレード社やK2とか有名。

 

主に、ダンスやスラロームで使える

ネットで手に入りやすいタイプで

ウィールが3つタイプと4つタイプが

ありどれもウィールのサイズが一緒。

 

1万円前後~3万円程度でネットに

売ってます。

 

②インラインホッケー用

ホッケーの陸上版用の靴。

 

③ロードレース用

ウィールが5つ。

 

④スケートパークなどの障害物などの

路面以外を滑ったりするアグレッシブブーツ。

 

じょーが今やってるのもこのタイプ。

靴のウィール前2つ後ろ2つの真ん中に

溝があるタイプ。

 

値段は約2万~8万円くらい。

ローラーブレード社、Razors、K2、ロチェスなど。

頑丈に作られていて、中のインナーブーツは

高い靴ほど柔らかいかも。

 

あまり安いと、内側のインナーブーツが

硬かったり薄かったりしてすぐ足が痛くなる

こともある。

 

じょーがインラインスケートを購入する時は

メルカリや国内のネットや海外(スペイン)のサイト?

Xstream(日本語訳されてる)で購入してます。

出荷場所がスペインの街の名前なので多分スペイン。

実際に商品は、福岡なら2週間ぐらいで届きます。

 

実際に履いて買いたいけど、取り扱ってる店舗が無い。

福岡で今売ってる所あるのだろうか??

関西関東に行けばそれなりにプレイ人口もあるので

実店舗でも売ってるようですが。

 

靴のサイズは、自分が通常履いているサイズの

2~3cm大きいサイズ。

じょーのスニーカーの通常サイズがは25.5履いてますが

インラインスケートは27cm/US9/EU43を履いてます。

 

あくまでも自分はそれくらい余裕がないとピッタシだと

窮屈すぎて履いてもすぐ足が痛くなるので。

 

靴を手に入れるだけでも一苦労だから始める人が少ない

のかもしれない。ただ、履いたら誰でも滑れるので

滑る最初の楽しみは誰でも味わいやすいと思います。