おはようさんです、二度目まして
じょーです。
じょーは福岡市の公共機関を
使って滑りに行くスケーターです。
体感の印象と情報をちょっと
メモ程度にまとめてみた。
■桧原運動公園 福岡市南区
メインに使ってるソロ練習場
スケボー、インラインスケート、
BMX、キックボードなどは
多目的広場だけ滑ってOK。
他の場所で滑ってたら
管理人さんたちの激怒&お説教を受けます。
(ルール守ってね)
早朝のバスが6時台しか無いので
4時に行くときは徒歩。
帰りは大体バスだけど全身汗まみれで
服がぐっちょりなのでバスで座れない。
公園情報:セクションなし、縁石くらい
スケーターほぼいない。
たまに地元のスケボーの人がいるくらい。
■雁の巣スケートパーク 福岡市東区
天神の郵便局前からバスが出ている。
ルートが2つあって
「都市高」は出発して30分くらい
乗ってたら着く。
「下道」は和白辺りまで行くので
1時間くらいかかる。
金額は一緒。
オススメは「1日バス乗車券」で行けば
行って帰ってくるのに交通費が1,100円で済む。
公園情報:
スケートパークの利用には事務所で手続きが必要。
公園の事務所に更衣室アリ。100円シャワーあり。
受付で「更衣室借りたい」と言えば、更衣室の鍵を
貸してくれるので毎回解錠、施錠が必要。
セクションは、多数。ハーフパイプ(バート)以外は
大体揃ってる。スケーターはスケボーさんが多数。
インラインスケーターは見たこと無い。
多分見た感じ常連さんばかり。
一見さんはいないかも??
レールは利用者が少ない印象。
アールからのボックスもしくはボックスのみ
ボックスの利用者多く並ぶほど利用している人が多い印象。
■春日公園スケートパーク 春日市
西鉄天神線で「春日原」で降りて駅前のバス停から
春日公園のスケートパーク付近の停留所で下車。
公園情報:
2025年に大規模な増築と改修が行われた。
改修前にスケートパーク見に行ったことは
あるけど利用したことはなし。
セクションは、ハーフパイプ、レール、ボックス
一通り揃っていると思う。
ここもスケボーさん多数。
増築改修後、広くなったらしいが
ネット上には情報が少ない。
いつか滑りに行ってみたいパーク。
■天神北の競艇場の駐車場跡地
高島市長が去年、日本最大級のスケートパークを
天神に作ると話をしてた現状、工事が始まってます。
完成予定は2026年の10月だったかな。
工事現場見る感じだと、メチャクチャ広いです。
完成したら仕事帰りに通いたい。