昨日の雨ライド、往路で濡れた靴が乾かずの帰路…厭なんは、濡れてる靴を履くこと?生理的にNG? | プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

ロードバイクを買ってから、その世界で多数のご縁をいただき、自転車店に転職しました。勤めながら「走ること」で起業・独立を目指していましたが、本田健さんに人生相談したら「僕なら投資家で成功して、死ぬほど乗る」とアドバイスをいただき、走る投資家を目指してます。

有休を取り消すの忘れてて、

思わぬ休日の前日となる。

ついつい気が緩んで、

呑んで寝てしもた…

 

 

昨日のこと。

 

行きは弱い雨…

ほとんど降ってないような…

 

でも、路面は濡れてたんで、

砂の跳ね上げが付くのを抑えるために、

素足で靴はいて、

靴にだけラップして出発。

 

…ちょこちょこ水たまりあって、

足首からじわっと浸水……

 

 

中敷きと靴と分けて、

靴ハンガーにかけて室内にぶら下げといたけど、

帰りに履いたら……

 

……しっかり濡れとる😑……

 

まぁ、風の通らん奥まった室内やし、

一日中雨降ってたしな…

 

次の日休みやから、

往路と違て降ってなかったし、

濡れても構わんと自走で帰る。

 

素足でノーラップ。

 

意外と跳ね上げがすごくて、

脚もすなすな。

靴もすなすな。

 

で、靴とともに入浴🚿

 
トライアスロン用のように、
「濡れてもえぇ靴」という扱いにしてるけど、
やっぱなぁ…。
 
ちょっと整理してみると、
・「濡れた靴を履く」のが厭
・「なかなか乾かない」のが厭
・ほな「濡らさなきゃいい」からラップ
か……
 
ラップすんのがめんど臭いんよね…
 
・足首からも浸水しない防水靴下
ならば、なんぼ靴が濡れててもヘーキかな…?