1年使て満身創痍のコルサ…ラストは開店前の新砂往復!キッチンとれたて手前で派手めにハスったー! | プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

プレミアムライド〜地球上すべてのサイクリストがつながり、どこでも走れる世界へ〜premium ride

ロードバイクを買ってから、その世界で多数のご縁をいただき、自転車店に転職しました。勤めながら「走ること」で起業・独立を目指していましたが、本田健さんに人生相談したら「僕なら投資家で成功して、死ぬほど乗る」とアドバイスをいただき、走る投資家を目指してます。

「土曜午後は雷雨」という予報で、

日曜は乗れないかもなので、

土曜の朝走ることにする。

 


チェーンの不調は、

ワコーズのチェーンクリーナーを付けたまま、

1日じゅう外に置いておいたら、

とりあえず直ったっぽい。

 

チェーン替えて初洗浄と注油。

汗が落ちてたフレームや、

うっすら砂っぽいホイール、リムもキレーに……😳⁉️

 
もう裂けてきてるやん😅……
黒い部分の裂け目からチラ見えしてるのは、
「最後の壁」的なやつです。
このすぐ向こうはチューブです😑…
 
コレを見て、
「明日の新砂でこのタイヤ最後にしょう」と決める。
 

注油は最もイイカンジの、
チェーンルブのリキッドのスピード。
 
今週はクルマ通勤やから、
バイクは置き去り。
しっかり浸透さす。
 

意外に曇りがちの朝。
でも、だんだん雲が無くなってきた。
 
ってか、サドルに乗ること自体が今週少なくて、
栗村さんのご著書にあったベートレで、
ケイデンス110で走ることにするけど、
低トルクのくせにめっちゃしんどい…

でも、ケツは殆ど跳ねんかった😎
こないだのバーチャル110超えは、
130とかあったっぽいな😅
 
折り返してからは、
高ケイデンスに慣れてきたんか、
往路から心拍マイナス30くらいで、
ほぼ110で回せる。

行きも帰りも向かい風やったから、
むしろ適してたかも…
いや、明らかにバカ高ケイデンスやが😅


ゴーモア先生は、
帰りの「体感の楽さ」を反映させずのサマリー。

スタミナレベルの向上は、
高気温で心拍数が高いからやな。

ホンマ、走り始めは170超えてて、
体感も辛いし、
高ケイデンスてこんなキツい⁉️
いやたぶん、
気温とブランクのせいやけど⁉️
と思て、ちょっと緩めたけど。


明日はズイフトか、
ベートレでもえぇのか。

雨の様子しだいやな。