ギタリストとして生きる その1(概要) | 特にナスが好きでもないDTMとかやってる奴のブログ

特にナスが好きでもないDTMとかやってる奴のブログ

酢豚のパイナップルが許せねえんだよ・・・

ギターを始めたい!でも何を買って何から始めたらいいのか?


そんな思いを抱いている方へ向けて


私の経験を踏まえ

ノウハウを記そうと思う


動機は人それぞれ

・音楽が好きだ!

・ロックな生き様に憧れる!

・モテたい!


始める理由は何でも構いません


ただ


ギターをやってればモテると思っている方


そんなことねえからな


つーか


ギターやってるという理由でモテたことなんざねえぞ!!!

どういうことだこの野郎!!!



そんなことはさておき

ギターの特徴を何点か挙げてみよう


・ギターには大まかに分けてエレキギター(通称エレキ)アコースティックギター(通称アコギ)というものがある

・エレキの中でも用途によって種類がある

・弦が6本である


ふーんみたいなノリで頭に入れてもらえれば良い知識なのだが

最後の一点だけは覚えておこう


なぜなら

形が似てるからと言って


間違えて弦が4本のベースを買ってしまったり


ウクレレを購入してしまう


そんなうっかりミスの可能性もある


ベースはともかく


ウクレレなんかを選んでしまったらもうギタリストではなく


ただの高木ブーをリスペクトしてる人になってしまいます



話を戻してギターのタイプについて


エレキギターは名前の通り電気を通し

主に「ギュイーン」みたいな音がする


アコースティックギターは中が空洞になっていて

主に「ジャカジャン」みたいな音がする


自分がどのような音を出したいのか

どんなギタリストになりたいかを思い浮かべればおのずとどちらを購入するか決まるハズ



そんなイメージが沸かない人は

自分が好きなミュージシャンがどんな音楽をやっているかを想像してみよう


ジャカジャカ言ってれば多分アコギです

ギュイーンとか言ってれば大体エレキです


それすらもわからない人は

「○○(好きなミュージシャンの名前) 使っている楽器」

グーグルかなんかで調べよう



さて

あなたの理想のギタリスト像が何となくわかってきたところで


次回へ続く