ちょっと実兄イニシャルTと話したいコトがあって、仕事終わりに代々木のお店へゴー。昨日に引き続きの訪問 ですが、ほら…昨夜はバタバタだったし、今夜は言わずもがな金曜日ですからね(ノ∀`)ペシッ
待ち合わせの時間よりもチト早めに到着すれば、当たり前の光景が目の前に拡がります。うん、奥の方はいつもの常連さんがオンザセット(*_ _)ドモ その末席に混ぜて頂いて、まずはお決まりのヱビスをお願いしまッす。
うん、ゴクッと喉を鳴らしてぷはぁッと唇を弾かせれば、一週間の疲労も困憊も吹っ飛びますね( ゚Д゚)ンマイ そんな極上飲料のお供は、お馴染みのだし玉。グラスの底が見えたか見えないか、そんな頃に実兄Tが来店…よう。
逆サイドにサイドチェンジしてピーチクパーチク、あーでもないこーでもない。兄弟だから話せるコト、兄弟だから蓋をしておきたいコト…エとセとラ。明日のためには色々とありますねー(ノ∀`)ペシッ
あれ?タレ焼き叉焼の写真が?写真が?そんな日常茶飯事をなぞりつつ、ヱビスのグラスをちょっと置いてみよう。
そう、それから持ち替えるのは富乃宝山のロック、零れるほどになみなみと注いでくれるところがグッドです(・∀・)ノ ヨ 一杯、二杯飲んだところで、何となく話がまとまり?本日の〆をば。ジャン。
毎週の金曜日はもうお馴染みかと思いますが、鮮魚を使った限定デー。取れるスープの量も限られているので、結果的に杯数が限定されちゃうのよね(-”-;)フフフ でも…今夜はありました!そして、ソレを見た瞬間に釦を押している自分がいました笑!
券売機の脇には、ソノ日使用した鮮魚の生まれと名前が記載してあるのも面白いポイント。「鯵」「秋刀魚」「鯛」「金目鯛」などなど、確認して食べるコトで「ナルホド…」と頷けます(・∀・)ノ ヨ また、コレだけ食べさせて頂いていると、生意気ながらワカってきます。確かに今宵は「鯵」ですわ、それも宮城県産の…ッて、サスガに産まれまではワカりませーん(ノ∀`)ペシッ
微塵も存在しない雑味、生臭さ、凝縮された活魚の旨味、輪郭のハッキリした味わい。ソレをイレギュラーながら、冷やしで頂戴出来たのですから多弁はナンセンス。「ああ、うまい」それだけ。
丼に張り付いた油脂分さえ無駄にせず、ズズズの汁完で終わらせ帰路に着きます。賑わうお店に後ろ髪を引かれながら…もう一杯食べたかった(*ノ∀ノ)キャッ
お店:めじろ@代々木
住所:東京都渋谷区代々木 1-58-7 1F
営業時間:11:30-22:00
定休日:日曜日、第2土曜日