異様に日差しが強く、汗がにじむ暑い月曜日。新宿での打合前に昼食を取るため、乗り込む西武新宿線。降車駅は都立家政、茹だる様な商店街を北側へ歩いたところ左手に本日の目的地があります≡3


時計に目をやれば12:20、暖簾をくぐると店内はちょうど満席ですか。とりあえずルールに則り2枚の食券をゲトり、外の丸椅子でお待ちします。お、でも幸運なコトに、食べ終わったお客さんがぽろぽろと出てきますね(*・∀・)b グー 扉越しに店員さんと目が合い、「どうぞ」的なジェスチャー。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


えっと、食券をお渡しする際、「スタミナお願いします」。コレで発注は完了。ん?でもアレですね…周りのお客さんは誰も食べていないッす(・_・= ・_・)キョロキョロ ッてか、デフォのラーメン美味しそうでッす…。お腹に余裕があったら、なんつッてい笑。


調理を見ていると、とても丁寧な作業。その都度レバーを片栗粉にまぶしてジュワワッ、野菜を素揚げでジュワワッ。それを目の当たりにするコトで、膨らむ期待とは裏腹にへっこむお腹。鼻に芳ばしい香りが届いたところで、じきに手元へ。デン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


先日庄の@市ヶ谷 でもコラボメニューをいただきましたが、本品は雑誌「東京1週間」との連動企画になります(・∀・)ノ ヨ 何でも茨城県は水戸ら辺のご当地麺、「スタミナ冷し」インスパイアだそうです…が、スタミナ初体験な私。ここトーキョーにて初めまして(*_ _)ペコリ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


さて、まったりとした餡は、いかにもスタミナがつきそうな力強い味わい( ゚Д゚)ンマイ 一味も最初から振ってあり、程よい辛さが食欲を増進させますね。辛さミーツ甘さ、そんなドロッとした餡が、下味のついたレバー、キャベツ、人参、カボチャといった緑黄色な野菜たちと絡まりまッす。


でも、「スタミナ」と言う割には、滋味深くて柔らかい印象?あ、良い意味でね。どことなく気品すら漂う味わいは、七彩ならではッてところでしょうか(*・∀・)b グッ

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


アッツアツな餡の下には、極上な自家製麺。しっかりと水で〆られているコトにより、ひやあつな温度差も楽しめます(・∀・)ノ ヨ ぐにぐにッとして伸縮性に富み、もちもちッとした食感が最COREの一言ですな。


写真を撮った後は、ぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて一心不乱にモグモグと(*ノ∀ノ)イヤン うん、レバー独特の旨味やコク、野菜由来の甘みが生み出す旨味、甘辛い餡…んもう箸が止まりません。中盛で頼んだ麺はアッと言う間にオシマイ。そ、それじゃあ…やっちゃいますか。デデン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


スタミナ冷しの食べ方が成っていないのか?結構な餡が丼に残っちゃったので、〆は「スタミナ冷し飯」なんつッてねヽ(・∀・)ノ イエイ 酒が飲めれば、餡も恰好のツマミになるんですがね…はぐはぐ。まだ日が高いので…もぐもぐ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ふふふ、独特な穀物らしさが香ばしくて、白飯も最COREに美味しいですね( ゚Д゚)ンマイ 細部の拘りにも余年が無い姿勢、さすが七彩とニヤリ。欲望の塊を余すコトなく胃におさめ、粒完で完食。


現在は定休の火曜日に、お弟子さんによる別ブランドを展開しているコチラ。とても気になっているのですが、まずは七彩や江戸甘の暖簾をくぐる頻度から増やしていきたいなァ(ノ∀`)ペシッ あ、最後になりましたが、コラボメニューは5/5までの提供みたいなので、狙っている方はご注意を。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:七彩@都立家政

住所:東京都中野区鷺宮3-1-12

営業時間:11:30~売り切れ次第終了

定休日:火曜日

注文:七彩流スタミナ冷やし(\880)