風が強くビュービューと音を鳴らし、ブルーな気持ちでスタートした火曜日(-”-;)ムウ 強風と雨は好きじゃないです。それでも朝から打合、銀座線に乗り込みガタンゴトンと田原町。ひとしきりお客さんとぴーちくぱーちく話すと、なかなか好感触?今後もこの辺によく来るようになりそうですねェ(*・∀・)b グッ


打合が終わった後、22歳の若さで時が止まったままの同級生に会いに行く。この近くなんですよね。こんなに寒いのに、わざわざ水を掛けてやるが、まー風邪ひくワケじゃないから勘弁して。線香をたいて芳香を放ち手を合わせれば、紫煙が目に沁みて涙がぽろり、またポロリ。ったく、あれから3回目のワールドカップが開催されるケド…ちゃんと見てんのかしら?


「じゃあまたな」ッて別れを告げれば、空気を読まない私のお腹がグーッと鳴ります汗。うん、生きている証ですねッ(-”-;)ハハハ 本日は会社へすぐ戻る必要があるため、ココから近場のお店へゴー≡3


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


浅草通りを上野方面へテクテク歩けば、白い看板がお出迎え。最寄としては、お隣りの稲荷町になるんでしょうねッ?カラカラ、開店間もない時間ですが、前2名、後2名…それからも続々とお客さんが訪れます(ノ∀`)サスガ 店主は湯島の名店出身ですから、やっぱり…塩?わー、海老わんたんやら担々やら限定も目に入りグルグル( @Д@)オウ 「早く注文決めろよな、ぺっ」そう券売機が言ったか否か。一度お金を吐き出された後、結局「左上の法則」に従い、らーめん(醤油)を購入(-”-;)フフフ


店主と女性店員さんの二名体制、接客はとても好感が持てますねッ。スープは各々に味見、徹底した湯きり。女性店員さんが盛り付けをこなし、ほどなく提供。デデン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


どうですかッ!この「私美味しいですケド何か?」ッて表情(ノ∀`)イイコレ どーんとインパクトがあるガッツリした一杯も好きですが、落ち着きを払い、どこか懐かしくもあるコノ感じには到底及ばないっすね。具は太メンマ、青菜、海苔、叉焼と、往年の面子が揃い踏み。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


透き通るスープは細かいマーブル状の油がキラリ、刻みネギがゆらりと揺らぎます(・∀・)ノ ヨ それじゃあ、まずはスープをズズズ。最初は物足りなさを感じてしまったが、コレは私の舌がアフォになっているのを露呈しているようなモン。うん、鶏やら魚介の均整とれた旨味が、徐々に積層される感じがワカります( ゚Д゚)ウマー お、醤油っぽさも割りとワカりやすくて、素直に美味しいですねェ。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


麺は自家製麺らしく、長めの細ストレート。しなやかながら、しっかりとコシがあります(*・∀・)b グッ うん、コリッとした食感がまた最COREじゃないですかッ!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


太メンマは繊維な食感を想像して歯を入れましたが、や…柔らかーい(ノ∀`)サイコ しゃくしゃくッてのもグッドですが、この柔らかーいのもイイですねェ!青菜は小松菜かしら?素材本来の甘味を十分に楽しめます。そして、叉焼が私のツボでしたねヽ(・∀・)ノ イエイ オールドスクールな面持ちで、周りにはしっかりと醤油の味が滲みています。肉々しい歯応えも悪くなく、咀嚼すれば旨味がじゅわぁ…(*ノ∀ノ)イヤン


自然と笑顔になっていたであろう私、お隣さんのつけめんが提供時にチラッと目に入ります。おぉ、平打ちっぽい麺の何とも美味しそうなコト(´ρ`)ジュルリ むう、もう一杯食べようかとグルグル思いを巡らしましたが…いやいや、楽しみは次回訪問の時マデにとっておきましょう。最後は丼を持ち上げて、余すコト無く汁完。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


濃厚魚介豚骨?ベジポタ?ドロ系?まー色々とメインストリームは目まぐるしく変わりますが、変わらないものがココにはありましたねッ。そうは言ってもコチラは昔の昔からあるお店じゃないですが、そんな風に感慨深くなっちゃいました。そして、退店の際には老若男女問わないお客さん、店内は満席の状態。まー当然の光景かもしれませんね、よし、必ずまた来ますよう(*・∀・)b グッ


変わっていくものと変わらないもの。未来へ進む者と過去に残る者。私は前者。雲ひとつ無い白日の空の下、固いアスファルトを踏みしめまた歩き出す。


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:てんくう@稲荷町

住所:東京都台東区松が谷1-3-15 佐野ビル1F

営業時間:11:30-15:00 17:30-21:00 祝際日11:30-15:00

定休日:日曜日

注文:ラーメン(\650)