今日も寒いですが、太陽が顔を出しているのでソレほどでもないですなッ。昨日バッチリ机の上を片付けたと思ったのですが、年末にお願いしていた書類が遅れたお年玉のように届きます(-”-;)デーム ソレを元に積算、見積作成、エとセとラでパソコンと対峙。午前中まるまると費やし、午後にちょいかかってオシマイ。午後は西葛西ィで打合なので、東西線に乗り込みます≡3


ふう、お昼がまたなので、ガタンゴトンと揺られる車内でひとしきり悩む。お、昨年9/17に六厘舎@大崎のトナリより移転OPENしたお店を思い出し、木場駅で途中下車。冷たい風に吹かれながら、テクテクと永代通りを東陽町方面へ向います。場所的には、美学屋のちょい先ッて言ったほうがワカりやすいかも(*・∀・)b グー


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


カラカラ、14:15頃店内へ入ると「いらっしゃいませェ!」元気一杯の声で出迎えてくれます(・∀・)ノ ヨ 厨房には3名、フロアには女性が1名。お、コノ時間でも8割の客入りで賑わいを見せておりまッす。座ると同時に「何にしましょう?」ッて(-”-;)ア 少し考えさせて!と思ったケド、そりゃあタンメンしかないんだもんね笑。で、咄嗟に出た言葉は「タンカラ…お願いします」確かから揚げは量が多いとキヲクしてますよう…大丈夫かしら汗。


厨房では中華鍋で数種類のヤサイをまず炒め、そこにスープを流し込む。茹で上がった麺を丼に入れてから、スープをじゃばじゃばぁ。ヤサイをどどんと盛り付け、香味油?で表層を覆えば完成ィ。バン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


あ、いつもの通り青木撮り してみましたが、コノ手の麺類には不向きなんですよねェ(ノ∀`)アター まだまだ心得ていないッてのも一理ありますが…何でも一長一短、万能なモノなんてナイんですよう。えっと、普通に撮るとこんな感じ。ババン。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

いや、普通の撮影は万能なんだから、ソレ一辺倒でイイじゃないって?いやいや、決して譲れないぜコノ美学、ナニモノにも媚びず己を磨く(*ノ∀ノ)キャッ なんつッてい、ライムスのパンチラインを引用してみたケド…何の話でしたッケ?あ、麺が目の前にありますよ…むう、それじゃあ早速いただきましょう汗。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


スープは茶濁していて、コレまでのタンメンのイメージを払拭する会心の一撃。コレが次世代タンメンだと言わんばかり。ズズズ、口当たりはとろーりしていて、舌にまとわりつくような感じですなァ( ゚Д゚)ンマイ 早速唇がぴったりとするところを鑑みれば、コラーゲンもたっぷりなのかしら?うん、既存の言葉で言えば所謂「豚骨醤油」なんです。が、醤油は案外優しくて、ヤサイの甘味がよく出ており、想像していたよりも滋味深い味わい(*・∀・)b グー


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


ヤサイの種類は…書くと長いので割愛ッ(-”-;)エヘヘ 中華鍋でしっかり炒めれていて、各々の食感が楽しいですねェ(ノ∀`)イイコレ 豚肉やゲソ、蒲鉾なんかも一緒に乗るところを見ると、何だかちゃんぽんちっくにも感じまッす。

イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


六厘舎グループの盟友?浅草開化楼の負死鳥カラス氏 が手掛けるコチラの麺。ソノ肌はつるっとしていて、太く平たく捻れた形状。茹で加減は柔らかい印象だが、咀嚼していくとグニグニとした独特の食感を楽しめちゃうッヽ(・∀・)ノ イエイ


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


提供前に有無を聞かれる生姜は、溶かし込むコトによりサッパリ味変効果がッ!まったりした味わいもキリッと締まり、後味は爽やかにすら感じられます(・∀・)ノ ヨ うん、大盛でお願いしたいくらいグッド。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!


都度調理されるから揚げは危惧の念が大当たり、拳ぐらいのがドンと3つも乗ってます(-”-;)ワオ はむ、大きな口を開けて噛み付けば、カリッと旨味がじゅんじゅわぁ(*ノ∀ノ)キャッ おおう、結構ニンニクが効いて、醤油味もワカりやすく強いですねェ。でも私にはチト1個多かったかしら…だってサイドメニューじゃなくて、定食のオカズ的な量ですモン汗。


とは言いながらも、から揚げを副食にタンメンをしゃきしゃきズズズと食べ進め、汁完のから完(から揚げ完食の略)。


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

午前の部も終わりそうな時間帯なのに、後客は続々でしたねッ(*・∀・)b グッ ごちそうさまッと席を立つと、帰り際に「お気をつけて~」なんて声を掛けられます。こういう一言ッてマニュアル化されていたとしても、スゴい嬉しいですなァ(ノ∀`)マイッタ


永代通りを挟んだ対面には、最近リバイバルした老舗の來々軒があります。むう、新旧タンメンの食べ比べが出来ちゃうとは、何て素晴らしい環境なんでしょう。そうじゃなくても、有名店が軒を連ねており、とッてもジェラスなエリアなんですよねェ(´ρ`)ジュル


うん、近いうちにまた来よう木場…そう心に誓い、後ろ髪を引かれながら再び乗り込む東西線≡3


今日も幸せ日々笑進!


イニシャルDのWHAT’S UP YO 麺!

お店:トナリ@木場

住所:東京都江東区東陽3-24-18

営業時間:11:30-15:00 18:00-22:00 金土11:30-15:00 18:00-23:00

定休日:日曜日

注文:タンカラ(\880)