10/22から約3週間に渡って開催ィされてきた大つけ麺博ですが、いよいよ残り二日間となりましたねェ。むう、最終日の水曜日がどうやらレイニーデイらしいので、今日が最後のつけ博になるでしょう(*・∀・)b グッ いやいや、ここ最近の日課となっていた、日比谷経由で打合に行くのも今日までですねェ(ノ∀`)ハハハ
東京駅からの道すがら、義弟イニシャルSに到着メールを送ると「チト打合が長引いてます汗」だって。デーム、それじゃあ代わりに並んであげましょうかね六厘舎 ッ。どうやら義弟は第三陣を早々にコンプしているようで、残るはコチラだけだとかΣ(・ω・ノ)ノ オオ
私は昨日食べたので、列に並びながらどこにしようか画策…するには十分過ぎる時間があります笑。ろ、六厘舎小っちゃ(ノ∀`)ダハハ 11:00ちょい過ぎで70人くらいでしょうか。えッ?ソレ以上にもっと前にいるって?細かいっすねェ笑。コチラの列に続いて、先日食べた頑者 が健闘していまッす!頑者さんは何でも初日はかなりブレていたとか?それに「ガンジャ \0」って張り紙もソノ日の夕方には外されていたとか?最初から魚粉入り?何だかそんなコトを小耳に挟みましたが、こういった屋外イベントですから色々ありますよねェ…なら、もう一回食べてみようかなァ。そんなコトを思いながらスルスルと前に進めば、おぉ!近くを有名人が通りますッヽ(・∀・)ノ イエイ D「すみませんが、一枚イイですかァ?」 有名人「こんなに汗だくなボクでよければ、どうぞッ」 D「あーざッす」でパシャリ。
「俺の命…俺の魂が入った俺のつけめん…喰ってみろ!」
…とは、言われませんでしたが笑、とッても素敵な方でしたァ(*_ _) アーザッス その有名人とは老若男女問わず誰もが周知、説明不要であろう六厘舎の三田店主ッ!ふふ、ミーハーな私は思いっきり反応しちゃいましたが、周りはそうでもないですねェ(ノ∀`)アッソウ いつもはタオルで目が隠れているのでワカらないんかなァ笑…ってか、つけめんの写真は撮るケド、店主の写真はいらないッて?あ、そうですかァ汗。ブブブ、「席で待つ」あ、義弟はグッドタイミングで到着ですかッ。それからすぐに提供ォ。ドン。
■六厘舎R
アチラにしようかドチラにしようか悩んでいたものの、結局ここまで並んだんだからッて私もコレにしちゃいました(ノ∀`)ハハハ だってホラ、40分も待ったのですから折角ですし、二日目の味わいはどうなのかなッてソウ思ってもいましたからねェ!お、ソコにいるのねッて義弟と合流、じゃあ早速食べますかッ(*・∀・)b グッ
ん?ナルトがまたありませーんΣ(・ω・ノ)ノ ヌオ し…沈んでいるんダケだよ、義弟の容器には入っているし…うむ、まずはつけ汁からズズズ。あー鉄板ですなァコノ美味さッ!ただ、濃厚ではあるものの、昨日と比較すれば濁点が取れた感じ。ワカリにくいっすね、「どろり」が「とろり」ッて印象です。
極太麺は秋晴れの太陽を受けてキラッと光輝を放ち、つやつやと光沢があって美しいッすヽ(・∀・)ノ ワーイ
そしてつけ汁にひたしてズズズ、美味いものに多言を弄する必要はナイでよねェ…義弟と食べながら、うんうん頷くのみ。ゲスフーズバァァック!コレが六厘舎の真面目ッて感じですワ(*ノ∀ノ) キャー
具は持ち上げようとすればホロリと崩れた叉焼、太めのメンマ。ネギがぶわぁッとつけ汁に浮かび、豚ほぐしがぐわぁッと沈みます。そしてナルトを見つけてホッと一安心しながら、はむはむ喰らいます( ゚Д゚)ウマー ってか、ナルト君よ、全体写真を撮る時に出て来て欲しかったよう涙。ホラ、見た目って随分大事じゃないっすか。
トッピングした味玉(\100)をはむッと噛み付けば黄身がとろとろッと流れ出す(ノ∀`)イイコレ あ、白飯が欲しいっす…ッて、勿論どこにもありませんがッ笑。ズズズと後半、海苔の舟に乗った魚粉を溶かせば、昨日とは打って変わり、コイツの必要性を改めて再認識。また、「サラリとした…」ッて冒頭に書きましたが、つけ汁を掻き混ぜて豚ほぐしを泳がせれば、脂が溶け出したからなのかしら?「どろり」と感じてくるようになりましたね( ゚Д゚)ウマー もう少し麺が食べたいなァ…ッて思いながら一気に食べ終えて完食。
あぁ絶対に近いうち店舗へ行っちゃうだろうなァ…だって、麺をもっと食べたいし、スープ割りの柚子も味わいたいもの(´ρ`) ジュル そして現在の味と対比させて、六厘舎の歩みを楽しんでみたいですなァ!ううん、猫も杓子もとりあえず魚介豚骨な昨今、模倣する店は後を絶ちません。ですが、やっぱりコノ味は六厘舎がオリジナルであり、コレ系のパイオニアとして敬意を表しますねェヽ(・∀・)ノ イエイ
いやー大つけ麺博、お祭り気分でとッても楽しませてもらいました(*_ _) ペコリ 佐野ジャパンが食べられなかったのは心残りでチト残念ですが、味見を含めてほぼ全部食べられたのでヨシとします!そしたらまた来年?…いやいや、そう言わないで、春にでも第二回をお願いしますよォ関係者さーん(*・∀・)b グー
今日も幸せ日々笑進!
お店:六厘舎@大つけ麺博
場所:千代田区有楽町1-4-1 日比谷パティオ
注文:六厘舎R+味玉(\800+\100)









