カフェ飯? を食べたアトに向かった出張先は鹿児島≡3 夜には長島研醸の島美人を5:5のお湯割りで、ソレに合わせるのは郷土の薩摩料理(ノ∀`) イイ 接待だったのでサスガに写真はありませんが、いやいやソノ土地のモノって最高ですよねェ!そして次の日は朝から立会検査を受検し、合格をもらって夕方のフライトで東京へ戻ります。もちろん二郎に別れを告げて…って、当ブログを読む方が「二郎」と聞くと例のドーンとした一杯をを思い浮かべるかも知れませんが、ココは鹿児島ですよ?「二郎」と言えば「坂上」ですヽ(・∀・)ノ ワーイ
羽田へ飛びます飛びますッ。
…
さて、今日はいわゆる花の金曜日。ブブブ、受信したメールの内容からすると実兄イニシャルTと義弟イニシャルSは、めじろでいつものフライデーを楽しんでいる様子ヾ(`ε´)ノ ブー むう、超ジェラスなヤツらに「もう一軒行こう」ッて誘えば「そのつもりでしたケド」と返信アリ笑。そんなこんなで合流し、先日 パなく美味しいコトを再認識したので赤いお店へどうしても行きたいッす!そう言いながら、私のリクエストで小滝橋通りへ辿り着く。ですが、何とも店先には残念ながら行列がッΣ(・ω・ノ)ノ ヌオ
時刻は20:40。あ…やっぱり超有名店、そうなっちゃいますよねェ(-”-;)フフフ 中待ち、外待ち合わせると30人弱かしら?しかーも女性やカッポーの方々も多く、断腸の思いで店を後にします涙。うーん、ココからだと…あ、特級なお店で食べたいッて?そしたらサクッと行きましょう≡3 彷徨う麺の亡者である一行が再目的地へ到着したのがソノ5分後。コチラもやっぱり満席で、中の様子を窺いながら連席で空いたのを確認しようやく店内へ(*・∀・)b グー まずは生ビールを大ジョッキでねッ!
ゴクゴクッ、ぷはぁ( ゚Д゚)ウマー いやいや最近ビアホールぐらいですよね?大が置いてあるお店って。しかもラーメン屋であれば尚更貴重かも知れませんッ!えっと、ツマミは鬼餃子を…あ、無いんですかァ(-”-;)アリャ 「ちょっと待って頂ければ包みますからッ」ええ、イイんですかァ?それじゃあお手隙でお願いしちゃいます(*_ _)ペコリ ゆっくりジョッキを傾けていると、ほう、店内ほぼ常連さんッてな空気ですねェ。早くも地域に根付いている当たり、サスガ凪って感じだワヽ(・∀・)ノ イエイ
「お待たせしましたァ~」遅れるコト数分で鬼餃子が提供ォ。うわー、焼き面はパリッ、そしてもっちり、中からじゅわぁッのジェットストリームアタック( ゚Д゚)ウマー うむ、知った振りしてコメントしてみると、ゴールデン街 よりも肉が細かく、野菜が多め?(たく、本当かよッ)全く同じだったら赤面モノですが、食べる空間によって印象は異なりますからねェ笑。モグモグ、ほう、タレにラー油が効いててビールが進みますッ(*・∀・)b グッ
外の様子も気になり、大ジョッキも空になった頃にいつもの特級煮干そばを注文。厨房を見ていると安心の慣れた手つきでササッと作り上げます。ジャン。
ふふふッ、隠されているモノって心理的に見たくなりますよねェ(ノ∀`)ハハハ お初な実兄、義弟と期待に胸いっぱい膨らませ、共にオープンッ!
お店の戸が閉まっているコノ季節、外気は完全シャットアウト。そんな環境下で感じる煮干の香はふんわりといつも以上?具はシンプルにいつものメンバーが揃い踏み…お、ネギの切り方が正方形に変わりましたねェ(*・∀・)b グー
まずはスープをズズズッ、いやいや本当に好きだなァ( ゚Д゚)ウマー 今日は動物系がぐぐッと主張しており、とろみを感じる重たい特級スープ。お、少しカエシが強めな印象もしますが、バランスとしては悪くないッす。ふふッ、連れはいちいち「ヤヴァイ」とえらく感動していますが、週一ペースな私も毎度えらく感動しますッヽ(・∀・)ノ ワーイ
ズズズ、麺はいつもより柔らかめに茹でられておりますが、その味わいはそう悪くないッ。いやいや、コノ感じもまた美味いねェ(ノ∀`) サイコ するすると食べ進めれば、小銭入れからチャリーンとワンコイン。
今度は少し固めに仕上げてもらいまして、バキッとした食感を楽しみます( ゚Д゚)ウマー それにしてもスープとよく絡む秀逸な麺でございまッす。隣りは連食なので替玉ナシで、早速白飯でニボニボ楽しんでおりますねェ!そうだよね、それも美味いんだよねッと勢いよく残りの麺を啜り、私もフィニッシュ≡3
最後の最後までスープを楽しんで欲しいと言う意味を込めた?白飯のサービス。ある程度アルコールを飲んでからの〆で、特級煮干そばを注文される他のお客さん。白飯抜きで注文されていましたが、いやいや、コレは絶対食べて欲しいですなァ(*・∀・)b グー モグモグと出汁文化に敬意を表して粒完、そして汁完。
この夜は若干外待ちが発生していたため、ゆるりと長居はしませんでした。が、何とも落ち着く雰囲気で、ついつい深酒してしまいそうになります(ノ∀`)アハハ 女将さんや女性スタッフさんも明るく気さくな方で、店にソノ温かい雰囲気がよく表れてますねェ!
来週も西凪に…あ、じゃなくて久し振りに東凪へ行ってみようかしら?なんつって、早々に煮干スケジュールを組みながら素面で歩く珍しい金曜の夜。
今日も幸せ日々笑進!
お店:凪@新宿(西口)
住所:新宿区西新宿7-13-7
営業時間:11:30-23:00
定休日:無休