鮫出汁 の記事で終わった気になっていたが、意気投合した I さんの一杯を忘れてました汗。席を立った I さんはコノ時点で一番並び(って言っても数人)が出来ているコチラへ向かいます≡3 確かに鮫の次点で気になっていた鶏紅湯ッ!…って、誰か「鶏紅湯」の読み方教えて頂けませんかねェ(-”-;)ヘヘヘ 「とりこうたん」「とりあかたん」「とりべにたん」って、ドレも違ったりして汗。
写真は撮り忘れましたが、ブースのカウンターには伊勢海老がコレでもかッとテンコ盛りなっていました(ノ∀`) エビ ふむ、「紅」って海老由来の色を言っているのでしょかね?まー定かではありませんがッ。私よりチット遅れて席に戻って来た I さんの一杯。ジャン。
コレが初代けいすけの新作、鶏紅湯NEO煮干~白湯スープに秘めた未来~になりますヽ(・∀・)ノ ワーイ 七店舗中唯一の副題つき笑。おー、丼も妖艶で今回のお店で一番高そうに見えますね(完全にイメージだろ)。そうは言っても単なるポリ容器ですが汗。盛り付けはキレイですワー、さすが竹田氏の作品ッ!具は穂先メンマ、叉焼、海苔。センターには青ネギと、「らしさ」溢れる糸唐辛子がふんわりと縦の空間を有効活用ッ。
まずはスープをズズズ。あ、イベントにつきレンゲが無いので、今回は全て容器から直でいってます(どーでもイイ情報だな)。うん、煮干がふわーッと強く香りますが後に広がるのは甲殻類的風味。煮干の使い方は繊細ィな印象で、鶏の旨味もぐぐッと奥行き深く感じます( ゚Д゚)ウマー
ズズズ、麺はツルッとした肌でぷっつり小気味良い食感。スープに負けず主張していますねェ(*・∀・)b グッ 穂先メンマも上品でシャクシャクとマイウ。フレンチのエッセンスを注入した…とされるスープは、自分的にはコンソメスープを連想しましたが(本当かよッ)、真相はいかにッ。
対面で見ていると(卑しいなッ)I さん美味しそうに最後までズズズ、で汁完。
うん、一番?並んでるのも頷ける一杯であったように感じます(*_ _) ゴチ ってか I さん本当にありがとうございましたッ!帰り際は再びポンチョ・ムタ・カンポスさん に絡まれ(オマエが絡んだんだろ)ままならずにサヨナーラでしたが、また会う日には必ずテキーラ一緒に飲ませてくださいィ(ノ∀`) テッキーラ
午後からの打合があったので早めに麺食しましたが、人が少なかったのは単に時間が早かったからかも知れません?出口に向かうと波の如く来場者が押し寄せてきましたからΣ(・ω・ノ)ノ オオ そしてアッと言う間にどこも行列がッ!いやータイミング良く回避出来て良かったなァ≡3
今日も幸せ日々笑進!
お店:初代けいすけ@横浜ラーメンSHOW
場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜
注文:「鶏紅湯NEO煮干~白湯スープに秘めた未来~」(\800