白日のサンデーは今年二回目の運動会がバッチリ執り行われ、我が子の成長を目の当たりにする。また、身体と気持ちのバランスが取れず、ステーンッと転ぶ方々を余所にそつなくこなすイニシャルD。ま、普段から走り込んでますしねェ(*・∀・)b グー
興奮しながらも一夜が明けて、ハッピーマンデー制度による体育の日。昼の時間、たまには皆で外食にでも出掛けようッて、ラーメン屋を提案するとレスポンスは上上↑じゃあ荻窪に2/19OPENしたお店へ行ってみましょう≡3 チャリンコを走らせるコト数分、店頭へ12:00前に到着。中を覗くと…あ、狙っていた4名掛けのテーブル席×2は埋まっていますゥ(-”-;) ムウ もうちょい早めに来れば良かったね、じゃあカウンターを使わせて頂きましょうッ!入って左手の券売機でポチポチッと3種類の麺と、麺類に+\200のお得なランチ荒挽き焼売を購入(*・∀・)σ ポチッ
食券を女性スタッフへお渡しすると「お好きなのをおヒトツどうぞ」ッて、子ども向けにお菓子のプレゼントがあるみたい。うん、こういうの子どもダケじゃなくて、大人もウレシイですヽ(・∀・)ノ ワーイ 制御不能な末のチビッこは早速モグモグ食べながら待たせてもらうと、じきに提供ォ。バン。
上のチビッこ注文の味玉中華そばになります。郷愁ただよう表情は、目に飛び込めば考える間も無くヨダレがじゅるるッと(´ρ`) アブネ 一口もらいまーす、ズズズ。うん、煮干がふんわりとイイとこ取りで効いており、清湯はスッキリした印象( ゚Д゚)ウマー 鳴門巻きは外せないマストアイテムなno doubt!
そして相方の台湾らー麺がコチラ。ババン。
台湾らー麺とは名古屋のご当地麺であり、ここTOKYOで食べられる店はそう多くないとか?本場で食したコトがないが、コレいいですねェ!少しもらったダケで汗がぶわあぁッと(-”-;) ヘヘ 見た目より上品な印象はコチラ特有のモノかしら?
そして最後に私のオーダー、つけそばが登場ッ。バババン。
「辛味はどうしますかーッ?」とチビッこを気遣い、お声を掛けて頂いたためナシでお願いしました(*_ _)アーザッス いちいち接客が素晴らしいなァって、思いながらもいざ実食です。うむ、つけ汁は甘味、酸味、辛味(後からプラスしました)といった3大要素が忠実に感じられる、無駄に飾らない正統的なスタイィルヽ(・∀・)ノ イエイ しかもイイ意味で巷の濃厚とは一線を画す、さっぱりとした濃度はグッド。麺の上にチョコンと乗る刻み海苔も「つけそば」感が演出されてますなァ(ノ∀`) イイ
そして麺も昨今の極太ライク饂飩なのとは違うんす( ゚Д゚)ウマー 麺肌は艶やかで形状はストレートの細身。プッツリとした食感は咀嚼すればポクポクとマイウ。中華そばなんかと共通の麺でしょうかねッ?うん、結構好きですなァ(*・∀・)b グッ
つけ汁の中にはメンマ、叉焼が短冊切りとブロック状(端っこ?)の二種、笹切りしたネギと鳴門巻きが浮かびます。叉焼がほろりと美味しかったッ!…絶対コレ、ツマミにしたらビールが進むんだろうなァ。トッピングした味玉はしっかりと琥珀色、しっかりと味がついて柔らかッ。
各所で見聞きした評判の荒挽き焼売…は、皆に食べられちゃった(p_q*) エーン 感想は「焼売もうナイのォ?」って、美味しかったみたいねッ笑。
ズズズ、そんなこんなでチビッこたちに急かされながら、急ピッチで食べ進めて完飲完食。
いやーどのメニューをいただいても、丁寧に作られているのがひしひしと伝わってきましたねェヽ(・∀・)ノ イエイ しかも荻窪と言う土地で「らしさ」を匂わせながら、じわりと拘りを主張する感じ。ココからびゅーびゅーと新しい風が吹きますかァ?うん、楽しみにしておりますッ(*_ _)ゴチ
シャララーラー♪満腹でこぐ帰りの自転車、皆で歌うウタは日曜日よりの使者 ♪って、今日は月曜日だった(ノ∀`) タハ
今日も幸せ日々笑進!
お店:風味堂@荻窪
住所:東京都杉並区天沼3-30-42
営業時間:11:30-15:00 17:00-21:00頃
定休日:月曜日
注文:味玉中華そば(\750)、台湾らー麺(\800)、味玉つけそば(\800)、ランチ荒挽き焼売(\200)