最近は仕事の都合であまり都内に居らず、新店やら限定やら…何だかタイミングを逃しています(-”-;) ムウ しかーも、気付けば10/2って10月がスタートしてますねェ!先月は休みが多かった為か、アッちゅう間に過ぎ去っていった気がします。こんな感じで今年も…早ッ汗。
さて、そんな(どんなよ?)花の金曜日の麺食は久し振りに都内ィ。初台で打合があり外出し、少し足を伸ばして恵比寿へゴー≡3 この地名を見ると反射的にビールが飲みたくなるのは私だけじゃないハズ 壁]Д・) ジー 色々なブログを拝見すれば、元々はショットバーだったコチラ。9/17よりつけ麺屋としてリニューアルオープンされたようです( ・Д・) ホウ
「いらっしゃいませー」と店主の奥様?お母様?結構ラフな格好でお出迎え、一番手前のテーブル席に通されます。店内を見渡すとまさにバーそのものΣ(・ω・ノ)ノ オオ 本当にココでつけ麺を啜れるのでしょうか…あ、女性の方がお一人でズズズって(*・∀・)b グー 13:15で前客2名、後客はナシ。辛味噌坦々つけ麺ってのもありますが、初訪なので看板の鶏塩ポタージュつけ麺を並で、それに〆のリゾット風御飯セットを口頭注文します。
この雰囲気に流れるのはAMラジヲ、昭和歌謡曲がBGM。そして夜な夜な「キミの瞳にカンパリ」「もう、いや~だ~」なんつって(駄洒落かよッ)、愛が語られていたであろう2名テーブルには割り箸が無造作にドンって。うん、まぁ徹底した店作りや演出もイイけど、このギャップもコチラの特色なのかなァ…なんつって妙に納得しながら待つコト数分で提供。ドーン。
えーッと、第一印象は真っ白ッ!ソノつけ汁にはみじん切りの玉ネギのみ、麺の上にはちょい茹でキャベツ、豚の薄切りスライスが二枚、糸唐辛子が鮮やかに乗ります。まずはつけ汁を一口、ズズズ。おぉッ、鶏の旨味がこれでもかッと凝縮していて、口内いっぱいに広がり鼻からふわぁっと抜けます(ノ∀`) スゴー とろみはジャガイモや玉ねぎなど?所謂ベジポタ系のソレ。生クリームとか使ってたりして(本当かよ)?そしたらまさにビシソワーズですなァ( ・Д・) ウマー
ただコレ、ズ、麺をつけて啜れば、ズズ、洋風枠に納まらずにしっかり「つけ麺」でございまズズズヽ(・∀・)ノ イエイ うん、平打ちの太麺は私の好きなヤツ、茹で加減も丁度良くって美味しいィ!
付け合わせの茹でキャベツがばりばりッと食感はさることながら、甘味が十二分で美味しいィ( ゚Д゚)ウマー そのまま口直しに食べたり、豚肉と一緒に食べたり。そしてこんもりと盛られた赤唐辛子が、またいいアクセントになりながら白いつけ汁を朱に染めていく。並盛200gはアッと言う間で、底が見えてくる頃に〆のリゾット風御飯セットが提供ォ。ドドーン。
白い御飯とパルメザンチーズでしょうか?それにチリトマトなペーストが登場ォヽ(・∀・)ノ ワーイ 最近は〆に味を変えていく「後半味変型」が多く見受けられますが(何ソレ?)、エンターテイメント性が高くて好きですねェ。ふふふッ、何だか楽しくなってきました!で、またしても自己満足的盛り付けタイムゥ(*ノ∀ノ)イヤン
本当どーでもイイっちゃーイイのでしょうが、どさッっと入れるよりホラ楽しいじゃないですか(ノ∀`) フフフ まー結局ぐっちゃぐちゃにしちゃうんですケドねッ笑。
モグモグ、おぉッ!コレはイターリアーン(あべこうじ風に)ですねェ( ゚Д゚)ウマー トマトが酸味と辛味、チーズがコクをプラス。まさにリゾット。最後に黒胡椒をぱららッでモグモグ。完食。
いやー最初と最後でこんなにも印象が違うのって、また面白いですよねェヽ(・∀・)ノ ワーイ つけ麺もスープ割りだけではナイ、多種多様な飯割りが今後のスタンダードとなっていくのかしら?カレーペーストやバジルペーストなんか数種類用意して、その日の気分で選べたり?ってのもイイねェ。
あんなんもイイね、こんなんも!なんつって、創作系の可能性を探りながら一人でニヤつく帰り道。
今日も幸せ日々笑進!
お店:羽前@恵比寿
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-13-3
営業時間:11:00-23:00
定休日:日曜日
注文:鶏塩ポタージュつけ麺(\800)、リゾット風御飯セット(\150)